子育て支援事業 児童健全育成事業

新着情報
HOME > 新着情報

乳幼児向けお知らせ!

1-10 (全906件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次へ 最後
誕生会(9月21日) 2025/09/28


9月生まれの誕生会をしました。お誕生日の子は1歳二人と小学生一人と少なかったのですがあ終始和やかな誕生会となりました。誕生日の子にインタビューをしてみんなで歌を歌ったりふれあい遊びをしてお祝いしました。小学生の子も参加してくれたので読み聞かせをしてもらい盛り上がりました。手作りカードもみんなでワイワイお話しながら作りました。

おにいちゃん・おねえちゃんとあそぼう(9月20日) 2025/09/28


2階遊戯室に広さを利用した遊びをたくさん準備しました。坂道、ボールプール、トンネル、押し車、ままごとなど・・・。小さい子と遊びたい!と楽しみにして毎回小学生の子が来てくれて上手に優しく声掛けして遊んでくれます。恥ずかしくてなかなか小学生の子と目が合わせられない子もいますが時間がたつにつれて遊んでもらうのがとても嬉しい様子でにっこにこで楽しんでいました。お母さんとお話しながら和気あいあいとした雰囲気のなか時間を過ごすことができました。いつもとは違った幼児さんの姿もみることができましたよ。

ひよこ0歳クラブ(9月19日) 2025/09/28


0歳クラブに梅林小学校3年生のお友だちが見学に来てくれました。一緒ににらめっこをしたり「おやつをたべよ」のふれあい遊びを楽しみました。どの子も小学生の子たちが優しく声掛けしてくれるので泣かずに一緒に遊ぶことができました。「かわいい、かわいい」といろんなところから小学生の子の声が聞こえてきましたよ。
後半は運動会。「くるまでゴーゴー」ではパトカーと消防車にのって引っ張ってもらいご機嫌でした。「くだものみーつけた」はみんなでくだもの拾い。「よーいドン」はハイハイレースをしました。なかなかゴールまで届かずママたちがいろんな方法で興味をひきつつ必死になってゴールを目指していました(*^^*)「たかいたかいをして」でたくさん抱っこして頑張ったごほうびにメダルをもらいました。

げんきっこ(9月18日) 2025/09/28


サーキット遊びから始まったげんきっこ。時間がたつにつれてだんだん動きも活発になりいろんなサーキットに挑戦してくれました。鉄棒は何回も顔を真っ赤にしながら挑戦してくれる子もいましたよ。トンネルが気にって何度も行ったり来たりする子も・・・。得意げに職員に見て見て~と目で訴える子も、笑。後半は動物カードを引いてそれぞれの動きに合わせてお母さんとタンバリンにタッチしました。コアラ、ペンギン、カンガルーとみんな成りきって上手に動いてくれました。最後に子重トレーニングでツイスト運動をしてお母さんにもしっかり体を動かしてもらいました。

うさぎ1歳ぞう2歳クラブ(9月17日) 2025/09/28


9月はうさぎ1歳とぞう2歳合同で運動会をしました。1歳~2歳と年齢は違いますがそれぞれが刺激になりにぎやかなクラブになりました。
「サンサン体操」に始まり「走ってパン」ではタンバリンのゴールに向かってみんなでハイハイしたり走ったりしました。「くだものみーつけた」はぶどう、いちご、バナナをたくさんみんなで拾って果物狩りをしました。「あわせてパズル」は4,5人のチーム戦で巨大アンパンマンパズルを力を合わせて作りました。最後は「待て待て玉入れ」。部屋いっぱいにカラーボールをまいてみんなでたくさんボールをひろって集めました。
どの種目もみんなニッコニコで一生懸命参加してくれました。ご褒美に最後に一人ずつたーくさんがんばったね!と気持ちを込めてメダルをプレゼントしました。

おじいちゃん・おばあちゃんとあそぼう(9月14日) 2025/09/26


敬老の日にちなんでおじいちゃん・おばあちゃんと一緒にいろいろな遊びを楽しんでもらいました。日頃はママとやっているふれあい遊びの「バスにのって」「あたまかたひざぽん」などを体験してもらい「とんぼ」の歌をペープサートを見ながら一緒に歌いました。それからトンネル、手押し車、ボールプール、マット坂道などサーキット遊びを楽しみました。伸び伸びと遊ぶお孫さん様子を見て終始笑顔いっぱいのおじいちゃん、おばあちゃんでした。遊んでいる間にママたちは感謝の気持ちを込めてメッセージカードを作りプレゼントしました。幸せいっぱいのほのぼのした時間を過ごすことができました。

パパとあそぼう!(9月7日) 2025/09/26


毎回好評のパパとあそぼう!今回も楽しみにしていましたとたくさんの方に参加していただきました。いつもはママとやっているふれあい遊びを一緒にやったり読み聞かせを聞いたり・・・。日頃のママへの感謝の気持ちをこめてパパからメッセージと親子写真と手形の手作りカードをプレゼントしました。みなさんママへ正直なあったかいメッセージにあふれていて素敵でした。最後は一階テラスに移動して水遊びを楽しみました。また次回をお楽しみに~。

おはなし会(9月6,28日) 2025/09/26


ふれあい遊びを交えながら読み聞かせを行いました。季節の歌「とんぼのめがね」をペープサートをしながら一緒に歌ったり、お月見を前に月にちなんだお話もしました。「おつきさまこんばんは」は参加してくださったママにお願いして読み聞かせもしてもらいました。とても優しい声の読み聞かせでみんな引き込まれていました。他にもパネルシアター「はたらくくるま」はみんな大きな声で一緒に車の名前を言って盛り上がりました。来月はどんな読み聞かせがあるかお楽しみに~。

水遊び 2025/09/26


今年度最後の水遊びをしました。9月に入っても暑い日が続き水遊びもまだまだ楽しめましたよ。たくさんの方に来ていただき交代しながらママたちのお話も弾んでいました。また来年も暑い夏がやってくるのかな?水遊びをして少しでも涼んでいただきたいですね。

育児講座(9月3日) 2025/09/26


梅林公民館と合同で「乳幼児救急法~基本的心肺蘇生法等~」をテーマに岐阜中消防署の方に来ていただき講座を行いました。
実際に幼児用の人形を使用して、AEDの使用方法や、誤飲したときの対処方法を学びました。質問コーナーの時間も設け、「AEDの場所をいち早く探すにはどのように探せばいいですか?」や、「AEDはいつまでつけておけばいいですか?」などのさまざまな質問がありました。いざという時のために、皆さん真剣に講座を受けられていました。

1-10 (全906件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次へ 最後