子育て支援事業 児童健全育成事業

新着情報
HOME > 新着情報

乳幼児向けお知らせ!

1-10 (全917件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次へ 最後
ハッピーリサイクルについて(時間変更) 2025/11/14
11月にハッピーリサイクルを開催します。
提供品のご協力をお願いします。

提供品受付日…11月1日(土)~14日(金)

開催日…………11月28日(金)、29日(土)
開催時間………9:30~11:30
*時間変更になりました。
       

〈提供品について〉
洋服(汚れ、毛玉の無い物、下着は新品のみ)
洋服サイズ…新生児~130㎝程度
靴、おもちゃ(ぬいぐるみ不可)、本、雑貨など
※ベビーベッド、ベビーチェア、ベビーバスなど大きい物の持ち込みは
  事前に職員にお尋ねください。

詳しくは、梅林児童館までお問い合わせください。
(058)-246-9955

誕生会(10月19日) 2025/11/05


10月生まれの誕生会をしました。誕生日の子にインタビューをして一人ずつ紹介しました。「とっとこさんぽ」「バスにのって」「親子でメリーゴーランド」などふれあい遊びをして紙芝居をみんなで見ました。カラーボールをたくさん出してみんなでボール入れをして盛り上がりました。小学生のお友達も参加してくれ小さい子とふれあいながら一緒にお祝いできました。

リトミック(10月16日) 2025/11/05


リトミック講師に来ていただきました。タンバリンをたたいて「こんにちは」「♩♩♩」のリズムをみんなで打ちました。何度も繰り返しているうちに上手にタンバリンも打てるようになりました。ピアノに合わせてお芋ほりもしました。おいもを探して土を掘って「よいしょ」とお芋を掘ります。リズムを合わせておいもを引っ張るとみんな嬉しそうに張りきっておいもをひっばってくれました。新聞をビリビリする音も耳を澄ませてとても集中して聞いてくれました。一緒にびりびり破って指の微細運動も促しました。新聞を集めておいもをほくほくに焼いてみんなで「いただきま~す」ともぐもぐ食べました。秋を満喫して体もいっぱい音に合わせて動かしました。

ままクラフト(10月15日) 2025/11/05


カプセルトイ容器でキーホルダーを作りました。いろんな色のカプセルを細かく切ったものを好きな色で組み合わせてクッキングシートの上に乗せます。それからアイロンで熱を加えて平らにして好きな形に切りました。星型やハート型や丸型にしたりとお母さんたちも迷いながら選んでいました。プレートができるとそこにキラキラシールやアルファベットなどシールを飾ってジェルネイルのトップコートを塗ってUVライトで硬化させて完成です。子育ての話やいろいろな話をしながら和気あいあいとした雰囲気の中のクラフトタイムでした。次回は何を作ろうかな~、お楽しみに(*^_^*)

げんきっこ(10月9,23日) 2025/11/05


ソフトマット、坂道、鉄棒、トンネル、平均台など体を動かす遊具を遊戯室に出してサーキット遊びをしました。何度も挑戦しているうちに鉄棒に上手に長い時間ぶら下がれる子も増えました。得意げに「みてみて~」と嬉しそうに見せてくれました。9日はたくさんボールを出してお母さんと一緒にボール運びをしたりカゴにいれて遊びました。23日はゴミ袋で作った大きな風船を転がして競争したりフラフープの中にいれて最後は紐をつけて持って帰りました。子重トレーニングでスクワットもしてお母さんたちも体をいっぱい動かしました。

ひよこ0歳クラブ(10月10,24日) 2025/11/06


10日:みんなで手作りのお芋畑でお芋ほりをしました。まだ分からず不思議そうにママが引っ張るおいもをじーっと見たりひもをさわったりおいもをにぎにぎしたりしていましたよ。ふれあい遊びをしてママの交流会をしました。
24日:季節の歌「大きな栗の木の下で」をみんなで歌って秋を感じました。またベビーサインの「おいしい」「たのしい」「おしまい」を紹介してお母さんと一緒にやってみました。ハロウィンの紙皿で作ったカバンにパーツをつけてジャックオランタンにしながらママどうしで会話を楽しみながら過ごしました。

ぞう2,3歳クラブ(10月8,22日) 2025/11/05


 8日:お月見遊びをしました。お月見団子に見立てた白い玉をみんなでたくさん拾って大きなフラフープのお皿に積み上げました。とっても美味しそうでしたよ、笑。それからお月見工作をしました。細かくちぎった黄色の紙をひらひら~と上から紙の上に散らすとお月様ができあがりました。細かい紙をぺたぺた貼ってもっともっとと何枚も貼ってくれる子もいました。お月見団子は紙粘土を使ってころころ丸めて穴に埋めていきました。ほとんどの子が初めて紙粘土を体験しましたが夢中になってお団子作りをしてくれました。最後にうさぎさんやススキを飾って完成です。親子で夜空を見上げるきっかけになればいいなぁと思います(*^^*)
 22日:ハロウィンにちなんで部屋中いっぱいのお化けが~!みんなで自由にいろいろな形の目を貼ってクレヨンで口を書きました。いろんな表情のお化けが現れました。紙皿を使ったジャックオランタンのかばんも作りました。タフロープを指先を使ってさいてからパーツを貼りました。嬉しそうに肩からかけてからお化け見つけです。目がくるくる動くおばけがお部屋のあちこちに・・・。張り切って見つけると「あったよ」と見せにきてくれました。最後におうちの扉をたたいてお菓子をもらって手作りかばんに入れて持って帰りました。ハロウィン飾りの前で衣装をつけて写真を撮る子もいましたよ。



うさぎ1歳クラブ(10月7,21日) 2025/11/05


7日:手作りのおいも畑で芋ほり体験をしました。スルスル~っと伸びたつるに不思議そうな顔をする子もいましたがみんな上手に芋ほりができました。本物のいもを使った野菜スタンプにも挑戦しました。初めての体験で戸惑う子もいましたがお母さんと一緒にた~くさんぺったんスタンプしてくれました。紙いっぱいに色を付けてかわいい芋ほりの作品ができあがりましたよ。足形アートでお芋も表現しました。
○21日:ハロウィンの手作りかばんを作りました。かわいい黒猫さんを飾って嬉しそうに手にもって歩く様子もありました。みんなでジャックオランタンやキャンディ見つけもしました。たくさん拾ってかごに入れて大きなかごに入れに来てくれました。何度もかごを使っているうちに上手に入れることができるようになって成長を感じました。おまけの目がくるくる動くお化けも見つけてかばんのポケットのお家に入れて最後におうちの扉をトントン・・・。お菓子をもらって手作りかばんに入れて持って帰りました。


おにいちゃん・おねえちゃんとあそぼう(10月5,12日) 2025/11/05


いつもは一緒に遊ぶことのない幼児さんと小学生のお友達。2階遊戯室にままごとやマットやボールプール、その他にもいろんなおもちゃを出して一緒に遊びました。楽しみにして何度も参加してくれる小学生のお友達もいて小さい子とも顔見知りになるくらいです。いつもとは違った表情をみせてくれますよ。ママと小学生との会話も弾んでいました。なかなかない機会なので是非来月も楽しみに参加してくださいね~。



おはなし会(10月4,26日) 2025/11/05


幼児室の絵本コーナーでよみきかせをしました。「サンドイッチ電車」「たまごかぱっかーん」他にもふれあい遊びを交えながらお話を楽しみました。後半はハロウィンも近かったので「おばけのいたずら」の紙芝居や「ハロウィンのかくれんぼ」の大型絵本のよみきかせをして季節をみんなで感じました。ママにも飛び入りで読みきかせしてもらいほのぼのしたおはなし会になりました。

1-10 (全917件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次へ 最後