子育て支援事業 児童健全育成事業

新着情報
HOME > 新着情報

乳幼児向けお知らせ!

11-20 (全888件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ 最後
水遊びについて 2025/07/18
天候不良により本日の水遊びは、中止させていただきます。
ご了承ください。


休館について 2025/07/17
本日、午前9時09分に岐阜市に大雨警報が発令された為、休館となりました。
ただし、警報解除、1時間後から開館します。
ご了承ください。

幼児夏まつり(7月11日) 2025/07/13

アートバルーン&おめん&お魚製作コーナー


ボーリング&わなげ&水風船&お土産くじ引きコーナー


なごみちゃん&ひかるちゃん&パトカー&ミニ白バイコーナー

幼児夏まつりを開催しました。ありがたいことに当日までに予約がいっぱいになりお天気も良く大盛況でした。甚平や浴衣を着たかわいい子どもたちであふれて一層お祭りの雰囲気も盛り上がりました。スタンプカードを持って7つのいろいろなコーナーをまわりました。アートバルーンコーナーではキリン、アンパンマン、剣、犬、他にもみゃくみゃくのバルーンも!製作コーナーはガチャ容器を使ったお魚作りをしました。わなげは景品を狙ってママたちも真剣な表情でしたよ。ボーリングはピンが倒れるのが嬉しくてみんなニッコニコで楽しんでいました。そして外ではパトカーやミニ白バイに乗れる体験ができました。暑い中でもみなさんたくさん写真を撮って貴重な体験だと喜んでいただけました。幼児室では和光会の公式キャラクターの「なごみちゃん」と「ひかるちゃん」が登場して皆さん大興奮でした。写真を撮ったり握手をしたり・・・ギューッとしてなかなか離れない子もいました。「明日も来る?」とかわいい一言も聞けました。無事に夏まつりを終えることができ職員もホッとしています。
ご協力いただいた地域ボランティアの方々、中警察署や神田町交番の方々、本当に暑い中ありがとうございました。

ひよこ0歳クラブ(7月4日) 2025/07/13


今月も定員に達してキャンセル待ちの方もみえたひよこ0歳クラブ。楽しみに来てくださりとても嬉しく思います。ふれあい遊びやベビーマッサージをしてからママたちに少し涼しい雰囲気を味わってもらいたくてしゃぼん玉を見てもらいました。ただのしゃぼん玉ではありません。われない不思議なしゃぼん玉・・・。ママたちにも実際に触れてもらいわれないのを体感してもらいみなさんに楽しんでもらいました。最後は数人ずつに分かれて夏におでかけする場所をテーマに交流会をしました。いろんな話題に広がり和気あいあいとした和やかな雰囲気で時間があっという間に過ぎました。また次回もお待ちしています。

げんきっこ(7月3日) 2025/07/13


サーキット遊びをしました。人数的にも余裕がありそれぞれが一か所ずつゆっくり体を動かすことができました。ふれあい遊びをしてから前回と同様のフラフープ遊びをしました。フラフープをジャンプしたりトンネルにしてくぐったりしましたが最初はうまくできなかった子も何度も繰り返すうちに真似っこしてできるようになりました。

ぞう2,3歳クラブ(7月2日) 2025/07/13


2階遊戯室でふれあい遊びをしてから洗剤容器に夏らしい青色のビーズなどを入れたアクアリウムを作りました。ピカピカシールを貼ってゆらゆらする動きを楽しみました。着がえをすませて一階テラスに移動してから泡あそびをしました。いろいろな色付けをした泡ポンプから好きな色の泡を出してカップに乗せたりスポンジに乗せてお料理タイムのはじまりです(*^_^*)ボールに石けんを入れて泡だて器でたくさん泡立てて自分でも泡を作って遊びました。夢中になってきりがないくらい黙々と集中して遊ぶ子もいましたよ。プールで水遊びもしてたくさん夏を満喫できました。

うさぎ1歳クラブ(7月1日) 2025/07/13


水遊びをしました。前半は遊戯室でふれあい遊びをしてからペットボトルの周りにぺたぺたとビニールテープで飾り付けをして水遊び用おもちゃを手作りしました。作ったおもちゃを持って一階テラスに移動してほほみんな初めてという水遊び体験です。窓からながめる子、恐る恐る水に入る子、プールの外から手だけ水に入れる子などそれぞれ遊び方は違いましたが水に触れて楽しむことができました。「水遊びもうできるんですね」と初めて水遊びをして「家でもやってみます」とお話されるママもいました。夏をたっぷり満喫して過ごしたいですね。

幼児夏まつり(7月11日)の午前・駐車場について 2025/07/08
7月11日(金)午前中は幼児夏まつりのため、児童館の駐車場はイベント実施で、ご利用いただけません。ご了承ください。ご理解の程、よろしくお願いします。

*幼児夏まつりは定員50組に達しました。

おはなし会(6月29日) 2025/07/05


幼児室で読み聞かせをしました。「バスにのって」や「さかな」の手遊びを途中にはさみながら紙芝居や大型絵本を楽しみました。七夕にちなんでお星さまがみんなのところにも降ってきましたよ(*^_^*)「おべんとうバス」の大型絵本を読むと「おいしそう」「おにぎり好き」とたくさん反応してくれました。お腹がすいてきちゃいますね~とお話しながら和やかな雰囲気のおはなし会になりました。参加してくださったお父さんに読み聞かせをお願いしたら快く受けて下さりお子さんと一緒に「だるまさんが」を読み聞かせしてくださいました。ありがとうございました。

水あそびについて 2025/06/28
<時間>10:30~11:45
<対象>未就園児
<持ち物>水着、水遊び用パンツ、タオル、水筒
 
※人数が多数の場合は時間調整する場合があります。
※気象条件(台風、熱中症アラート等)によって中止になる場合がありますのでご了承ください。ホームページ、またはお電話でお問合せください。

11-20 (全888件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ 最後