学童向けお知らせ!
121-130 (全573件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次へ
最後
|
||
![]() 児童館の庭や隣の公園に行って自分できれいな葉っぱ、木の実。 小枝などを集めてから作り始めました。 木工用ボンドやホットボンドを使うことが、初めての子もいましたが職員といっしょに上手に仕上げていました。 紙皿をふって葉っぱがひらひら動くのを嬉しそうに見ていました。 |
|
||
![]() アルミホイルの張り方をかえて一番声が変化するのはどういう場合か確かめながら作りました。 シールやペンで飾り付けをしてそれぞれお気に入りのマイボイスチェンジャーが完成しました。 |
|
||
![]() 人気の「ニャーニャーゲーム」や「〇✕クイズ」で大盛り上がり‼ トイレットペーパー積みで使ったトイレットペーパーを再利用して早巻きミイラゲームを行い、チームワークで大興奮‼ 目玉運びゲームは落としたらやり直しの緊張を超えて大接戦‼ 最後のハロウィンラリーは真っ暗にゾンビと照明で怖くて泣き出す子も…。ゴメンナサイネ。ご褒美をもらってみんな笑顔になりました。ほっ。 |
|
||
![]() テープ芯つみは時間制限で焦って倒して悲鳴が上がりました。しゃがみ幅跳びとひもくぐりは6年生の活躍が光りました。来年は新しい種目を取り入れて更に盛り上げていきたいと思いますので、お楽しみに! |
|
||
![]() |
|
||
![]() 目や口、羽根など、いろいろな形をイメージして工夫して楽しみました。 ゴムと棒をつけぴょんぴょんさせると、いろいろな方向に動いて大爆笑! |
|
||
![]() うまく絡まるようにつけるのが難しく何度も試しながらつけていました。 毛糸をからめて物が掴めるととっても嬉しそうにいろんなものを掴んでいました。 カップにシールを貼るなどデコレーションにも凝っていました。 |
|
||
![]() https://www.wakokai.ed.jp/bairinjidokan/article/image/r5happyrecycleenki.pdf |
|
||
![]() 参加者が今回は少なかったので職員も参加して盛り上がりました。 最後に上位3位まで表彰してメダルと賞状をプレゼントしました。 他にもいろいろな大会を計画していますので是非参加してくださいね。 |
|
||
![]() 百均グッズを使って、小学生でも簡単に作れて大満足! 当日、参加できなかった子も作り方を教えてあげると家で作り、喜んで見せてくれました。 |