子育て支援事業 児童健全育成事業

新着情報
HOME > 新着情報

学童向けお知らせ!

41-50 (全594件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ 最後
誕生会(4月20日) 2025/05/01


4月生まれの誕生会をしました。小学生のお友達も一緒にお祝いに参加してくれにぎやかな会になりました。誕生日のお友達の紹介をしてからみんなで歌を歌ってハイタッチをしたりふれあい遊びをしました。最後には幼児室のボールプールのボールを思い切り外に出してからの玉入れゲームやチューリップのカードの絵合わせゲームをみんなでやって盛り上がりました。みんな夢中になって参加してくれましたよ。今年度の手作り誕生カードはくまさんのロールケーキ。手形をおしてお絵かきや色紙を貼って飾ります。小学生のみなさんも是非参加してくださいね~。

風船スクイーズづくり(4月16~18日) 2025/05/01


風船に小麦粉を入れてスクイーズを作りました。大人気で申し込みに間に合わなかった子もいました。
好きな色の風船を選んでから一度膨らませてゴムを伸ばします。それからペットボトルで作ったじょうごを使って小麦粉をどんどん入れていきます。途中待てずについつい触りたくなってしまい小麦粉が風船から出て舞い散るなんてハプニングもありつつみんなとても楽しそうに作ってくれました。風船に目玉をつけたりリボンをつけたり絵をかいてそれぞれ個性のあるスクイーズができあがりました。できあがったスクイーズを「さわると癒される~」と何度もさわって喜んでいましたよ。


サイエンスルーム(4月5日) 2025/05/01


イースターエッグを作りました。
ぬるま湯に酢と食紅を入れたところにゆで卵を漬けて、色がついたら取り出します。水分をふき取り、油を足した液にもう一度つけると卵にマーブル状の模様が浮かび上がり完成です。色の濃さを調節するのが難しかったですが、みんなどんな柄が出来上がるか楽しみながら作っていました。
最後に作ったたまごをみんなで仲良く美味しそうに食べていました。

おはなし会(4月2,3日) 2025/05/01


幼児さん向けのおはなし会をしました。ボランティアの小学生の子が読み聞かせをしてくれました。何冊か職員が選んだ絵本から自分で読みたい本を選んで練習をしてからお母さんたちの前で読んでくれました。緊張した様子で最初は読んでいましたがあたたかいお母さんたちのまなざしにホッとしたのかとても上手に読み聞かせをしてくれました。終わってから「またやりたいです」と嬉しそうに言ってくれました。みなさんも是非読み聞かせに挑戦してみてくださいね。

春休みチャレンジ(3月27~30日) 2025/04/02


春休みの四日間を使って毎日いろいろな遊びにチャレンジしました。
一日目はドッジボール。日頃から子どもたちが大好きな遊びなのでみんな気合い十分で張りきって参加してくれました。
二日目はしっぽ取り。はじめは一対一で対戦してから次のチーム戦では中学生も加わり必死になって走り回りました。「もう一日分走ったわ~」とへとへとになっていましたよ。
三日目は赤青オセロ。「やらないよ~」なんて言っていた子たちも一回対戦するとやる気満々で3戦も参加してくれました、笑。職員も参加して夢中になってしまいました。
四日目はフリスビーストライカー。子どもたちでルールを決めてすすめてくれました。
四日間ともたくさん体を動かしてみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

手形アート作り(3月27~29日) 2025/04/02


自分の手を花や好きな形にしてアート作りをしました。「久しぶりに手形をするよ~」とワクワクした様子でスタンプを押していました。両手を使って汚れるのも気にせず大胆に手形を押す子もいました、笑。桜の木にしたりちょうちょにしたりそれぞれいろんな形を作って周りにもたくさん絵をかいたりして飾ってくれました。「家に飾るよ」と嬉しそうに見せてくれましたよ。

バスボム作り(3月21,22日) 2025/03/29


大人気のバスボム作り。作る前から楽しみにしている子がたくさんいました。ビニール袋に材料を入れてよく混ぜてから好みでアロマオイルでにおいづけと食紅で色付けをしました。水を少しづつ入れて固さを調整するのがなかなか難しかったですが手の感触を頼りに頑張って作りました。好きな型に入れてできあがりです。「いつならお風呂にいれていいの?」と早く使いたい様子のみんなでしたが「しっかり乾燥してからいれてね」というと「楽しみ~」と言って壊れないように大事に持って帰りました。

カロムに挑戦しよう!(3月8,22日) 2025/03/29


地域のカロムの先生に来ていただきました。毎回参加してくれるお友達もいますがとても上手になり職員が教えてもらうくらいです、笑。初めて挑戦する子もいましたがコツを教えてもらってまっすぐストライカーがとぶととても嬉しそうに何度も飛ばしていました。丁寧に教えていただけるので職員もなるほど~と思うことがたくさんありました。また来月もお楽しみに~。

塗装工事について 2025/03/29
3月27日(木)に全ての塗装工事が終了しましたので通常通りご利用いただけます。ご協力ありがとうございました。

梅まつり(3月1日) 2025/03/18


梅林公園の梅まつり・こどもひろばへ移動児童館に行ってきました。梅の花のウォークラリー、ポケモンボール遊び、万華鏡作り、風車作りなど遊びコーナーを準備しました。春の陽気の良い天気の恵まれた一日になりました。開始からたくさんの方が来園され、にぎやかでした。ポケモンボール遊びは何度も挑戦しに来る子もいましたよ。風車は人気でたくさん準備しましたがお昼には品切れになりました。ウォークラリーは親子や友達と梅の名前を探しながらまわっていただきました。また、久しぶりの親子が遊びコーナーに足を運んでくださり、「大きくなったね~」「元気にしてみえましたか?」と会話も弾みとても楽しい一日になりました。また梅林児童館にも是非遊びにきてくださいね~。

41-50 (全594件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ 最後