児童センターからのお知らせ!
1-10 (全843件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 次へ
最後
芋ほり(11月3日)
| 2025/11/09 | ||
|---|---|---|
みんながこの日をとても楽しみにしてくれていたので、乳幼児・児童合同の芋ほりを無事開催することができました♪ はじめに、芋畑の整備をしてくださった「さつまいもクラブ」の方々の紹介をした後、芋ほりの仕方の説明を聞きました。 皆さん、ワクワクしながら真剣に話を聞いてくださいました。 その後は、児童と乳幼児親子に分かれて、さつまいもクラブの方々と一緒に芋ほりをしました。ツルをたどって、芋がある場所を確認し、スコップで掘り進めていきました。芋が見えたら手で引っ張ったり、スコップで掘り上げたりしました。 みんなで協力し合って、たくさんの芋を収穫することができましたよ☆ なかには、すごく大きい芋を掘り当てる子もいて、みんな大興奮でした(*^-^*) 笑顔もいっぱいみられ、楽しい時間を共に過ごすことができました♪ 収穫した芋は均等になるように分け、乳幼児親子・児童それぞれでくじ引きをしました!くじを引いた後は、順番に袋に詰めていきましたよ☆ 「大きいお芋だね!」「嬉しいね♪」といった声も聞こえてきて、こちらも嬉しく思いました☺💕 みんなに楽しんでいただけて良かったです♪ さつまいもクラブのみなさん、ご協力ありがとうございました☆ |
||
消防士さんのお話(10月29日)
| 2025/11/06 | ||
|---|---|---|
「救命についての講話」をしていただきました。 乳幼児の危険が生じやすい場面についてや、 救命の仕方を、実践と共に分かりやすく教えていただきました。 また、消防車を見学させていただきました。 授業の合間の休み時間に、小学生も駆けつけました。 お散歩中の園児さんも、見学できてラッキーでした♪ 児童センターで今回の会に参加した子どもたちは、 消防士さんとそっくり防火服を着せてもらって、大喜び! 消防士さんに抱っこしていただいて一緒に写真撮影もできました(*^-^*) 消防車に乗せてもらった子の中には、なかなか降りられない子もいました(笑) 消防士さん、大変お忙しいところ、貴重な体験を、ありがとうございました!! |
||
みんなであそぼう!自由参加(10月17日・21日)
| 2025/11/02 | ||
|---|---|---|
「さつまいも」や「ハロウィン」の絵本を読みました! どの親子も興味津々に聞いてくれましたよ☆ 絵本の後は遊戯室に移動をし、各コーナーで遊びました。 今回は、キッズカー・新聞紙風船・トランポリンが人気でした。 順番を守ってお友達と仲良く遊ぶことができましたよ(*^-^*) 新聞紙風船は、サーキュレーターの風で膨らんでいるので、ママやお友達と一緒に中に入って遊ぶことができました♪ 製作では、11月のカレンダーとおばけステッキを作りました。 カレンダー作りの方は、みんな慣れた様子でいろんな色で手形・足形をとることができました!その後は、ハロウィン風に飾りつけをしていい感じに仕上げることができましたよ☆ ステッキ作りでは、みんな「可愛い♪」と喜んでくれ、親子で楽しく作ることができました(*^^*) |
||
ちびっこマッチョクラブ(10月22日・23日)
| 2025/11/02 | ||
|---|---|---|
『どうぶつ体操』 『ぴよぴよ行進曲』 『バナナ星人』 『親子でメリーゴーランド』の4曲をやりました。 音楽に合わせて、みんなで楽しく踊ることができました!繰り返し行なっていることもあり、みんな慣れた様子で楽しげでした☺ その後は、みんなで『よーいドン!』をしました。 三角コーンに動物の絵がついているので、好きな動物の所に輪っかをかけ、ママのもとに笑顔で走って戻っていくことができました☆ 他にも、みんなが大好きなお手玉入れやボール投げもしました♪ カゴに入れるというのが好きなので、みんな夢中になってやっていましたよ(*^^*) たくさん体を動かした後は、しっかり水分補給をしました。 その後は、『イモほれ ホーレ』を踊って、芋ほりごっこをしました! 親子で協力して大きなイモを掘ることができましたよ☆ みんな楽しく体を動かすことができて、元気いっぱいでした(*^-^*) また次回もお楽しみに☆ |
||
ホップ0歳(10月9日・16日)
| 2025/10/30 | ||
|---|---|---|
今月は『お菓子BOX作り』と風船で『ジャック・オ・ランタン作り』をしました。 はじめにシフォンを使ってふれあい遊びをしました。 シフォンは柔らかい素材なので、曲に合わせてふわふわさせたりして遊びました☆ その後は絵本の時間。親子でいろんな絵本に興味を持ってもらいました。みんな静かに話を聞くことができましたよ♪ みんなが好きな絵本は見つけられたかな?(*^-^*) 製作は、パーツ貼りを行いました。 どんな感じにするか考えながら、作っていくことができました! 他にも、いろんな色の風船の中から1つだけ選んで、ジャック・オ・ランタンの顔を描いてもらいました☆ 風船なので、子どもたちも喜んで遊んでくれましたよ♪ 今月の絵本は 『おなまえ おしえて』 『あっぷっぷ』 『ドアをあけたら』の3冊を紹介していただきました。 ぜひ読んでみてくださいね(*^^*) |
||
児童イベント!フェルトかばん作り(10月11日)
| 2025/10/30 | ||
|---|---|---|
6種類ある中で、自分の作りたい物を選びました! 材料をみんなで確認しあい、プラスチック針の扱い方について教えてもらった後、みんなでチクチク縫っていきました(*^^*) 縫い方を教えてもらうと、ほとんどの子が自分で進めていくことができ、次から次へと上手に縫うことができていました♪ プラスチック針(先端が尖っていない)なので、ケガをすることなく、安全に作ることができましたよ! みんな頑張って作ることができたので、完成後は満面の笑みで喜んでくれました(*^-^*) |
||
ステップ・ジャンプ1~3歳(10月7日・10日)
| 2025/10/29 | ||
|---|---|---|
今回は、ハロウィンを楽しんでもらうために「お菓子BOX作り」と「ジャック・オ・ランタンのピース探し」をやりました☆ BOX作りでは、いろんなパーツ貼りを行いました。 親子でどんな風にするのか考えながら、楽しく貼ったり、お絵描きをしたりしました! 可愛くて面白いBOXができましたよ☆ 製作の後は、暗くなった図書室にて、3つの場所から「ジャック・オ・ランタン」のピースを1つずつ見つけてもらいました。 ハロウィンの雰囲気を親子で楽しみながら、楽しくピース見つけをすることができました(*^-^*) なかには暗い部屋を怖がってしまう子もいましたが、ママと一緒に勇気を出して部屋に入ることができました♪ ジャック・オ・ランタンを見つけた後は、ママと一緒に『トリック オア トリート』と頑張って言うことができたので、お菓子をプレゼントしました🎃 その後は、ハロウィンの衣装に着替えたりして、タペストリーの前で楽しく写真撮影もしましたよ☆ みんなにとって楽しいハロウィンになったかな?(*^^*) |
||
ぐるぐるペッタン(10月8日)
| 2025/10/29 | ||
|---|---|---|
各家庭から思い出の写真を1枚持って来てもらい、親子で手形をしました(*^^*) なかなかママたちが手形を押す機会がないので、子どもと一緒に楽しんで手形を押すことができましたよ☆ その後は、飾りつけをしてラミネートをしました! オリジナルの可愛い素敵なランチョンマットができました♪ 他にも10月ということで、芋ほりごっこもしました。 『イモほれ ホーレ!』の曲に合わせて、みんなで楽しく踊ることができました! その後は、ママやお友達と協力しながら大きなサツマイモが掘れました。 みんな喜んでくれてよかったです☆ 次回もお楽しみに(*^-^*) |
||
ちびっこマッチョクラブ(9月24日)
| 2025/09/30 | ||
|---|---|---|
『どうぶつ体操』 『ぴよぴよ行進曲』 『バナナ星人』 『エビカニクス』の4曲をやりました。 水分補給をこまめに取りながら、親子で楽しくノリノリに踊ることができました! その後は「運動会ごっこ」をしました。 ①よーいドン!・・・ママがゴールの所にいるので、ママの所まで走る なかなかママと離れる機会がないので、みんな走ってママの所まで行き、ギューッと抱きしめてもらいました! ②よーいドン!②・・・コーンに輪っかを入れて戻る 好きな動物のコーンまで走って、上手に輪っかを入れることができました。 1人じゃ難しい子は、ママと一緒に頑張ることができました! ③ひっぱって!・・・結んだ風呂敷をつかんで引っ張りコーンを回る 風呂敷をつかんで引っ張り、コーンを1周回りました。親子で協力しあいながら、楽しく取り組むことができましたよ♪ ④お手玉入れ・・・転がっているお手玉をカゴの中へ いろんな所に散らばったお手玉をたくさん拾ってカゴに投げ入れました。どの子もお手玉の感触が好きなので、楽しくカゴに入れることができました! ⑤ボール投げ・・・転がっているボールをサメに投げ入れる 転がっているボールを拾って、サメに投げ入れて遊びました。ママたちにも協力してもらってサメをやっつけることができました! どの種目もみんな楽しんで取り組めたので、『がんばったねメダル』を渡しました☆ みんなメダルがもらえて大喜びでした(*^-^*) 久しぶりにたくさん体を動かしたので、どの親子も疲れていましたが、みんな楽しく体を動かせたので良かったです☆ ~お知らせです~ 10月から、年齢区分により「ちびっこマッチョ」は2日開催になりました。 ①1歳半~ ②2歳~ になります。 どちらも参加できますが、内容は少し違ったものになると思います。 分からないことがあれば、お気軽に職員にお尋ねください。 |
||
みんなであそぼう!自由参加(9月19日)
| 2025/09/30 | ||
|---|---|---|
『おつきみおばけ』『どうぶついろいろかくれんぼ』の2冊の絵本を読みました☆ 親子で楽しくお話を聞いたり、クイズを出すと「〇〇!」と元気よく答えてくれる子もいましたよ(*^-^*) 絵本の後は遊戯室に移動をし、各コーナーで遊びました。 アンパンマンのブランコやすべり台・キッズカーが人気で、みんな順番を守って楽しく遊ぶことができました! 製作は、カレンダーとお散歩バルーンを作りました。 カレンダー作りでは、何色の手形・足形をとるか決めてからやりました。ほとんどの子が慣れているので、好きな色を選んで、楽しく手形・足形スタンプを押すことができました! お散歩バルーンの方は、ネコ・うさぎ・カエルの3種類から作りたいものを選びました。親子で協力し合いながら、可愛い動物を作ることができていましたよ♪ 作った後は、一緒に散歩をしてみたり、ギューッと抱きかかえて持って帰る子もいました(*^-^*) 気に入って頂けてよかったです! |
||












