子育て支援事業 児童健全育成事業

お知らせ
HOME > お知らせ

児童センターからのお知らせ!

11-20 (全823件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次へ 最後

ステップ・ジャンプ1~3歳(6月10日・13日)

2025/06/29


今月の製作は「水族館作り」を行いました。
イメージしやすいように、大型絵本で『にじいろのさかな』を読みました♪
その後は、セロハンや花紙、キラキラうろこをテープにペタペタ貼ったり、魚やクジラ、貝殻、海藻などのパーツも自由に貼っていき、自分だけのオリジナル水族館を作ることができました(*^-^*)

製作の後は、みんなで魚釣りをしました。
自分で作った魚を釣ったり、色とりどりの魚を選んで釣ったりと楽しく親子で遊ぶことができました!


ぐるぐるペッタン(6月11日)

2025/06/29


今月のぐるぐるペッタンは、「布のボール作り」でした。
夏みかんをイメージして作ってみました!
ママ達には、ハチや花、ヘタの部分をボンドでくっつけてもらいました。みんなそれぞれ可愛く作ることができたので、お家で楽しく遊んでくださいね♪

7月7日は『七夕』ですね☆
最後に短冊にみんなの願い事を書いてもらいました。
願いが叶うといいですね(*^-^*)

ちびっこマッチョクラブ(5月28日)

2025/05/31


今回の体操は
『どうぶつ体操』
『エビカニクス』
『しゅりけんにんじゃ』の3曲をやりました。
どれもハードでしたが、ママも子どももノリノリで踊ってくれました♪

その後は、忍者になりきりながら、
①忍者走りの術(よーいドン!)
②投げ石の術(お手玉入れ)
③忍法とび越えの術(跳び箱)
④忍法飛び石の術(バランスストーン)
⑤忍法でこぼこの術(いろいろマット)
⑥忍法ケンケンパの術(ケンパリング)
⑦忍法ごろごろの術(マット)
⑧忍法ぴょんぴょんの術(トランポリン)
⑨忍法バランスの術(平均台)
など順番にやっていきました。
途中で休憩時間をいれながら、自分たちなりの体の動かし方・遊び方で、楽しく動くことができました(*^^*)

終わる頃には、ママも子どもたちも疲れ切っていましたが、楽しく参加してくださったので良かったです☆

また次回もお楽しみに!

みんなであそぼう!自由参加(5月20日・23日)

2025/05/27


今回のみんなであそぼう!は2日間ちょっと違うことをしました。

~20日~
大型絵本『はらぺこあおむし』を読みました。
曲に合わせてやったので、みんなノリノリで聴いてくれました!
その後は遊戯室に移動をし、各コーナーで遊びました。今回は体を動かすことをメインにしていたので、ボールプールやマット以外にもトランポリン、平均台、はらぺこあおむしのトンネル等も出しました。一番人気は、はらぺこあおむしエリアでした☆食べ物を食べさせてあげたり、トンネルを行き来したりと楽しんで遊ぶことができていました(*^^*)
製作エリアでは、6月のカレンダー作りも行いましたよ♪

~23日~
絵本『ぞうくんのさんぽ』『だるまさんの』の2冊を読みました。特に『だるまさんの』はマグネットパネルを使いながら読んでいくと、みんなが釘付けになり、楽しく聞いてくれたので良かったです!
その後は遊戯室に移動をし、各コーナーで遊びました。23日のメインは、ママの為の製作ということで、『ストラップ作り』を行いました。プラ板に手形・足形を押し、その形に切って、トースターで焼いてストラップをつけるといったものになります。6月のカレンダー作りをしながら、同時進行でやっていきました。普段手形をやらない子たちも押してくれ、可愛らしいストラップを作ることができました♪
ママたちにも喜んで頂けて良かったです☆

次回のみんなであそぼう!もお楽しみに(*^-^*)

ぐるぐるペッタン(5月14日)

2025/05/25


今月のぐるぐるペッタンは、「ペンギンのぬいぐるみ」を作りました。
頭と胴体をヒモでくっつけ、顔のパーツと足をボンドで貼りました。
みんな可愛いペンギンを作ることができましたよ♪
ぜひ、お家に飾ったり、一緒に遊んで大事にしてくださいね(*^-^*)

その後は、傘袋に花紙を丸めて入れ、氷の柱を作りました。シャチからペンギンを守ろう!ということで、氷の柱を飛ばしたりして遊びました!中にはシャチが怖くて近づかない子もいましたが、思いっきり楽しんで遊んでくれる子もいました☆

次回のぐるぐるペッタンもお楽しみに♪

ステップ・ジャンプ1~3歳(5月9日・13日)

2025/05/25


そろそろ梅雨の時期になりますね🐸

今月の製作は「ケロケロあじさい作り」を行いました。
まず初めに葉っぱ作りをしました。コーヒーフィルターにペンで模様を描き、水につけてにじみ絵を楽しみました!色がにじむのを不思議そうにみている子もいたり、『すご~い』と感動している子もいました。にじみ絵を楽しんだ後は、葉っぱが乾くまで、あじさい作りをしました。たくさん花紙があったので、親子で協力しあって1枚ずつクシャクシャに丸めて貼っていくことができましたよ(*^^*)
あじさいが終わったら、カエルと傘を好きなところに貼って、葉っぱもくっつけて完成!上手に可愛く仕上げることができました♪
ぜひ、お家で飾ってくださいね!

今回読んだ大型絵本『ぴょーん』は、みんなで楽しく一緒にジャンプしながら読んだので大いに盛り上がりました☆

児童イベント!大切な人へお手紙✉(5月10日)

2025/05/25


5月11日は『母の日』
6月15日は『父の日』
ということで、みんな日頃の『ありがとう💕』の気持ちを込めてお手紙を書きました。
内容を見られるのは恥ずかしいようでしたが、みんな一生懸命悩んで頑張って書いていましたよ(*^^*)

書いた後は、みんなでシーリングスタンプをしました。
好きな柄を選び、好きな色のロウを溶かして、3個のシーリングスタンプを作りました!初めてのことなので、職員の話をよく聞きながらケガのないように上手に作ることができました。

その後は、トイレットペーパーの芯で筒づくりをしました。好きな色の折り紙を貼り、リボンとシーリングスタンプで可愛くデコレーションをして封をし、完成させました☆
みんな恥ずかしそうにしていたけど、ちゃんと渡せたかな?(*^-^*)



ホップ0歳(5月8日・15日)

2025/05/24


今月の製作は「ケロケロあじさい」を作りました。
あじさいの花を作るのに時間はかかりましたが、ママたちは楽しく頑張って作ることができていました(*^^*)

その後は、職員による離乳食の作り方を本物の食べ物を使って3分クッキングをしました!
納豆とブロッコリーのトマト煮では、上手な納豆の使い方や鉄分の取れる料理を紹介しました。みんな真剣に楽しく話を聞いてくださいましたよ♪
ぜひ、実践してみてくださいね☆

今月の絵本は
『おべんとうバス』
『おさんぽ』
『ぷくちゃんのすてきなぱんつ』の3冊を紹介していただきました!
楽しいので、ぜひ読んでみてくださいね♪


児童イベント!マスコット作り(5月5日)

2025/05/05


5月5日は『こどもの日』!

今日はみんなが楽しみにしていた『マスコット作り』を行いました。
今回は「すみっコぐらしのぺんぎん」を作りました。

講師の方の話をよく聞き、上手に針と糸を使って自分たちで縫いました!
はじめは玉結び・玉止めができなかった子も、講師の方やママに教えてもらってできるようになりました(*^^*)
成長を感じますね♪

みんな可愛いぺんぎんを作ることができましたよ☆

カマキリの赤ちゃん生まれました!

2025/05/05


カマキリの赤ちゃん生まれました!
放しちゃうので早めに見に来てね♪
待ってます(*^^*)

11-20 (全823件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次へ 最後