子育て支援事業 児童健全育成事業

お知らせ
HOME > お知らせ

児童センターからのお知らせ!

741-750 (全835件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ 最後

地域の方との交流会

2013/08/09


母親クラブ役員の方始め、地域の方々と小学生との交流会を行いました。


自立する力、自分で見つけて
学習する力を養う夏休み☆

夏休みの過ごし方など、意見交流をしました。
      
この日は、朝のラジオ体操の最後の日だったそうです。
大人の皆さんから、ラジオ体操は夏休み中行ってたけど
変わったんだねという声があがりました。

お盆休みの過ごし方は、プールや海、お墓参りと
こちらはみんな共通するところが多かったです。

また、「宿題多い?」という質問に
「1年の時は少なかったけど、
今は多い!」と子供たち。

「自分のために勉強はするんやよ。」
という高学年の子の意見もありました。

他にも習い事をしている話しなど聞かれました。

加納西小学校では9月におにぎりを作る日があるそうです。

夏休みにおにぎりを作る練習をするのもいいですねと
母親クラブの会長さんからの
お話で交流会は締めくくられました。


交流会の後は、児童センターの
畑で採れた夏野菜を使った料理をしました。


交流会での意見交換でぐっと
距離が縮まり、自然に一緒に楽しめました。


この日作ったのは、ポテトサラダ


夏野菜カレーと一緒に美味しくいただきました。

参加してくださった母親クラブの役員さん
地域の方々、小学生のみなさんと楽しいひと時が過ごせられました。

夏野菜の苗植えをしました!

2013/05/04


5月4日に、

夏野菜の

苗植えをしました。





今回、植えた野菜は

大玉トマト

なす

トウモロコシ

きゅうり

の4種類です。





早く大きく

ならないかなあ・・・





ご指導してくださった

地域の方たちと一緒に

記念撮影をしました。

ポップアップカード作り☆

2013/04/20


4月20日(土)に、

ポップアップカード

作りをしました。




今回は、箱が

飛び出してくるような

しかけのカードです。
 

 

誰に贈ろうか、

どんなカードにしようか、

考えながら 

作ってくれました。




お誕生日カードを

作った友だちの作品です。




カードを開くと、

作ってくれた

温かい気持ちが

プレゼントの箱から

飛び出してきそうですね。

25年度 幼児クラブの募集!

2013/04/06
25年度の幼児クラブの募集します!

▼詳しくはコチラ

http://www.wakokai.ed.jp/pc/kano-jido/article/index.html

サロンコンサート♪

2013/03/23


3月23日に
平成24年度を締めくくる
サロンコンサートが
開かれました。



エレクトーンやフルートの
音色が、児童センターを包みます。



みんなの前で
指揮をしながら、
歌ってくれた
飛び入り参加の子も
コンサートを
盛り上げてくれました。




今年度も
たんぽぽの皆さん始め、
ゲストの方々のおかげで
素敵な音楽を
楽しませていただけて、
感謝しています。




聴いている子どもも大人も
自然に身体が動き
歌を口ずさむ、
姿や表情は、みんなが
幸せな気持ちで
いっぱいになっていることが
伝わってきました。



本当にありがとうございます。
そして、来年度もよろしくお願いします。

母親クラブ メイキング教室

2013/02/22


母親クラブ主催の
メイキング教室が
行われました。


今年度は、お餅作りです。


母親クラブの会長による、
『ハンゴロシ』
という作り方も
お母さん方に
レクチャーされました。


お餅の味付けは 
きなこ、あんこ 
そして、のりたま味です。




お母さんたちの交流も、
活発に行われました。





お抹茶も
振る舞われました。






皆で食べるって
おいしさが増しますね。


母親クラブの役員の
みなさん、お母さん方
ありがとうございました。

ドッジボール大会開催!!

2013/02/10


ドッジボール大会を行いました。




今回は、
三里小と加西小の
友だちが集まってくれました。


チームは、
どの学年もいる
混合チームを
集まったみんなで決めました。





優勝と準優勝の
チームのみんなに、
手作りのメダルを
プレゼント☆





本当に嬉しそうな笑顔!!






来月も開催を
予定しています。


詳しい日時は、
今月末に発行される
『はみんぐ(児童用)
3月号』を見てくださいね。


皆さんの参加を待っています。

母親クラブ主催の手づくりおもちゃの会がありました!!

2012/11/29


母親クラブ主催の
手づくりおもちゃの
会がありました。


ペットボトルを利用した
花びんに模様を描いたり、



まつぼっくりのクリスマスツリーに
飾りつけをしたり、





おもちゃ病院の先生方による
木工の動物づくりを楽しみました。






出来上がった動物を引いて
お友だちと遊ぶコーナーも
ありました。






そして
今年はバルーンアートの
ショーもありました。




親子でみんなの前に出て
いろいろなものが出来上がる
様子を間近で見せて
もらいました。 







じゃんけん大会に見事勝ち抜き、
デコレーションバルーンを
もらったお友だちです。



母親クラブの役員のみなさん、
おもちゃ病院の先生方、
バルーンショーを
してくださった松岡さん、
ありがとうございました。

ビーチボールバレー大会、開催!!

2012/10/30


児童センターの母親クラブ主催の
ビーチボールバレー大会が
行われました。


加納西、加納東、三里、厚見の
各校区から、全部で
12チームが出場しました。




ママさんたちのリフレッシュと
新しい仲間を作ることを目的に
行われ、今年で
3年目になります。






今年の勝利チームは・・・?!







1位は厚見校区の
ぴよぴよチームでした。



母親クラブの会長さんから、
優勝のトロフィー授与です。






勝利の歓声があがる
ぴよぴよのママさんたち!!!






優勝
厚見校区のぴよぴよチーム






2位は
加納西校区のキッズチーム






3位は
同じく加納西校区のリトルチーム




出場された皆さん、
役員の皆さん、
お疲れ様でした!!

青少年地域ボランティアの中・高生と遊びました!!

2012/10/21


10月20日(土)に
地域ボランティアの中・高生が、
児童センターへ
遊びに来てくれました。






中・高生と小学生がペアになり、
力を合わせて買い物ゲームに
挑戦しました。








ゲーム終了後、
たんぽぽの皆さんの
サロンコンサートを
聴きました。





ボランティアの中・高生の皆さんには、
歌詞カードを持ってもらったり、
楽器などを配ってもらったり、
いろいろお手伝いを
してもらいました。







素敵な演奏や








合奏を楽しみました。









合奏の時、
じゃんけんに見事勝ち 
トライアングルを獲得した
小学1年生の子に、
鳴らすタイミングを
隣りの中学生が優しく
教えてくれました。


地域ボランティアの皆さん、
小林さん、たんぽぽの皆さんはじめ
ゲストの皆さん、
本当にありがとうございました。

741-750 (全835件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ 最後