こども園からのお知らせ!
全238件中(121-130件):[
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 ]
もうすぐ運動会(総練習2
2018/10/15 |
---|
![]() |
もうすぐ運動会(総練習1
2018/10/15 |
---|
![]() |
もうすぐ運動会(練習風景)
2018/10/15 |
---|
![]() 今年から未満児クラスは、子どもたちが笑顔で楽しく運動会に参加できるよう親子で触れ合って頂ける種目にしました。 年少組・年中組・年長組は日頃の運動遊びやダンス・表現あそびの中で、クラス担任が運動会に向け構成を考え取り組んでいます。 10月9日、10日には加納西小学校の運動場をお借りして総練習を行いました。 子どもたちの気分も高まり、目前の運動会に向けワクワク・ドキドキ。 当日晴れることを祈りながら、一人ひとりが自分の力を出し楽しんでくれればなぁと思っています。 |
科学館に年長組が行ってきました
2018/10/15 |
---|
![]() 鏡と錯覚をモチーフにした不思議体験展示室。 子どもたちは不思議な感覚とおもしろさを体感してきました。 そのせいなのでしょうか? 今、トリックおばけやしきという絵本に夢中です。 またプラネタリウムも観覧してきましたので9月に、中秋の名月の話をしました。月の中には何が見える? 世界で見え方が違うことを、科学館のプラネタリウムで知った子どもが覚えていて話してくれました。 月や星座に興味を持つきっかけになりました。 |
感触遊び
2018/10/15 |
---|
![]() 今日は風船との出会い。 「なにかなぁこれ?」 興味津々の子やちょっぴり敬遠気味の子。 でも時間が経つとこんなに笑顔! みんな気持ちよさそう ! |
アーティスティックスイミングチーム?
2018/10/15 |
---|
![]() これって・・・アーティスティックスイミング? すてきな表現遊びだと思いませんか? |
加納高校の文化祭に行ってきました!!
2018/09/18 |
---|
![]() 子どもたちは、地域の施設を利用したり、地域の方や学生とかかわる機会を持ちながら、いろいろな実体験をしています。 今年も、加納高校の生徒さんたちが文化祭の中で子ども向けの企画をしてくれました。 オペラ座の怪人のミュージカルを始め、いろいろな楽器のパフォーマンスを見せてくれたり、お兄さんやお姉さんと一緒にお買い物ごっこができるようセッティングしてくれていました。 また、風船アートに特別参加をさせてもらったり、化学部の実験室で空気砲や液体窒素、ダイラタラシーの実験を見せてもらい子どもたちはとても感動していたようです。 園にもどってからも文化祭の話に花が咲いていました。 早速、楽器クイズをしたり、ダイラタラシーの実験をやってみると張り切っています。 子どもの興味や関心は地域の中でずいぶん広がっていくのではないでしょうか。 私たち職員は、これからも地域とのつながりを大切にし、地域の中で子どもたちが育っていくことを願い教育・保育を進めていきたいと思います。 |
水の積み木
2018/09/18 |
---|
![]() 水の中に木をいれても腐ってこないの? 水に強い木・弱い木ってあるのかなぁ なんて、あまり考えたこともなかったのですが、積み木を水の中にいれて遊んでいるうちに、色々な思いが巡ってきました。 子どもたちは水に木を浮かべて舟づくりに夢中! いろいろな種類の積み木を組み合わせ、崩れてしまわないように… 水に浮かんだ時はヨッャ!! 思わず顔がにやけます。 バランスを考え、試行錯誤しながら遊んでいました。 木に触れて見ると、色や重さ匂いが違っていたり、木の模様もいろいろ。 遊びの中でいろいろな気づきがありました。 |
夏祭り②
2018/07/26 |
---|
![]() |
夏祭り①
2018/07/26 |
---|
![]() 6月の末頃から、おばけの絵本を見て作戦をねりはじめました。 どんなお化けになろうかなぁ。 どうやって変身したら、みんなが驚くかなぁ… お化けの衣装をつくったりアイテムを作り、驚かし方を試していました。 また、暗いところで光る素材を使ってお化けを作るなど盛り上がりました。 当日「うそのお化けだから大丈夫 おばけやしきにきてね」と宣伝もしていました。 暑い日でしたが、お化け屋敷に入りちょっぴりゾクッとしたり、ひんやりとした感覚をみんなで楽しみました。 盆踊りは加納西校区盆踊り大会でおなじみの曲をかけ、地域の方に見守られながら踊りました。 ヨーヨー風船・金魚すくい・お面屋さん・ゲームコーナーなど、たくさんの店を出店し楽しいひと時を過ごしました。 |