加納西認定こども園 幼保連携型認定こども園 和光会グループ

お知らせ
HOME > お知らせ

こども園からのお知らせ!

全355件中(241-250件):[ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 ]

科学館に年長組が行ってきました

2018/10/15
8月27日に、岐阜市科学館に行きアリスの不思議体験ツアーに参加しました。

鏡と錯覚をモチーフにした不思議体験展示室。
子どもたちは不思議な感覚とおもしろさを体感してきました。
そのせいなのでしょうか?
今、トリックおばけやしきという絵本に夢中です。

またプラネタリウムも観覧してきましたので9月に、中秋の名月の話をしました。月の中には何が見える?
世界で見え方が違うことを、科学館のプラネタリウムで知った子どもが覚えていて話してくれました。
月や星座に興味を持つきっかけになりました。

感触遊び

2018/10/15
0歳児クラスは初めての出会いを大切にいろいろな物に触れて遊んでいます。

今日は風船との出会い。

「なにかなぁこれ?」
興味津々の子やちょっぴり敬遠気味の子。

でも時間が経つとこんなに笑顔!

みんな気持ちよさそう !



アーティスティックスイミングチーム?

2018/10/15
年長組の女の子たちがチームを組み水の中で遊び始めました。

これって・・・アーティスティックスイミング?

すてきな表現遊びだと思いませんか?

加納高校の文化祭に行ってきました!!

2018/09/18
加納西認定こども園の近隣には、科学館・図書館・美術館・加納高校などの施設があります。
子どもたちは、地域の施設を利用したり、地域の方や学生とかかわる機会を持ちながら、いろいろな実体験をしています。

今年も、加納高校の生徒さんたちが文化祭の中で子ども向けの企画をしてくれました。
オペラ座の怪人のミュージカルを始め、いろいろな楽器のパフォーマンスを見せてくれたり、お兄さんやお姉さんと一緒にお買い物ごっこができるようセッティングしてくれていました。

また、風船アートに特別参加をさせてもらったり、化学部の実験室で空気砲や液体窒素、ダイラタラシーの実験を見せてもらい子どもたちはとても感動していたようです。

園にもどってからも文化祭の話に花が咲いていました。
早速、楽器クイズをしたり、ダイラタラシーの実験をやってみると張り切っています。

子どもの興味や関心は地域の中でずいぶん広がっていくのではないでしょうか。

私たち職員は、これからも地域とのつながりを大切にし、地域の中で子どもたちが育っていくことを願い教育・保育を進めていきたいと思います。

水の積み木

2018/09/18
木って水に浮かぶの?
水の中に木をいれても腐ってこないの?
水に強い木・弱い木ってあるのかなぁ

なんて、あまり考えたこともなかったのですが、積み木を水の中にいれて遊んでいるうちに、色々な思いが巡ってきました。

子どもたちは水に木を浮かべて舟づくりに夢中!

いろいろな種類の積み木を組み合わせ、崩れてしまわないように…
水に浮かんだ時はヨッャ!!
思わず顔がにやけます。
バランスを考え、試行錯誤しながら遊んでいました。
木に触れて見ると、色や重さ匂いが違っていたり、木の模様もいろいろ。

遊びの中でいろいろな気づきがありました。


夏祭り②

2018/07/26


夏祭り①

2018/07/26
昨年、年長組が出展していたお化け屋敷に憧れ、今年は自分たちがお化け屋敷を作るんだと張り切る年長組の子どもたち。

6月の末頃から、おばけの絵本を見て作戦をねりはじめました。

どんなお化けになろうかなぁ。

どうやって変身したら、みんなが驚くかなぁ…

お化けの衣装をつくったりアイテムを作り、驚かし方を試していました。

また、暗いところで光る素材を使ってお化けを作るなど盛り上がりました。

当日「うそのお化けだから大丈夫 おばけやしきにきてね」と宣伝もしていました。

暑い日でしたが、お化け屋敷に入りちょっぴりゾクッとしたり、ひんやりとした感覚をみんなで楽しみました。

盆踊りは加納西校区盆踊り大会でおなじみの曲をかけ、地域の方に見守られながら踊りました。

ヨーヨー風船・金魚すくい・お面屋さん・ゲームコーナーなど、たくさんの店を出店し楽しいひと時を過ごしました。


茶道教室

2018/07/26
4月から、年長組が加納西公民館のお茶室で月に一回、お茶の作法を川瀬先生と上野先生に教えていただいています。

当初から比べると挨拶の仕方やお茶の頂き方が様になってきました。

今日は、自分で茶筅を使ってお茶を点てました。

手首を使って茶筅をシャカシャカさせます。
泡が立ち、色が変わりクリーミーなお抹茶に・・・
自分で点てたお茶は最高!
どの子も残さずお茶をいただいていました。

凛とした静寂な時間。

心もちょっぴり引き締まり、落ち着きます。
日本の良き文化を子どもたちに伝えていきたいです。

プール遊びが始まりました!

2018/07/26
暑い毎日が続いています。

夏の遊びと言えば、やはり、『水遊び』

プール遊びが終わった後、
「気持ちよかった~」
「楽しかった」
と子どもたちの笑顔がキラッと輝きます。


0歳児・1歳児クラスの子どもたちは、流れる水を手の平で受けて、ジーッと眺めたり、水を掴もうと一生懸命。

2歳児の子どもたちはジュース屋さんごっこで盛り上がっています。
水は自由に形を変えることが出来るので、子どもにとって魅力的ですよね。
水の冷たさや心地よさを感じ、心をときめかせながら水遊びを楽しんでいるようです。

年少組・年中組・年長組は保育者と子どもたちの
「キャ~ アハハハハハ!!」
という歓声が青空に響きます。

プール遊びを通し、保育者や友だちとの絆がグ~ンと深まっているような気がします。

毎日、毎日、プール遊びをしていると『できるようになった』ことが増えてきました。

「先生、顔つけれたよ!」
「おばけうきできた!」
「バタ足ができるようになったよ」
「たまごうき みせてあげようか?」
「見て」
「見ててね」
のアピールや、できた時のどや顔。

水の抵抗感も少なくなってきたようです。

「やってみたい」
「やってみよう」
「できるようになりたい」

という気持ちが勝ってきたように思います。

着実に心と体が大きくなっています。

7月21日  イクメンパパ ~クッキング~

2018/07/25
今日は待ちに待ったイクメンパパ。

5月に植えた夏野菜を収穫して、カレー作り開始です!

お父さんやお母さんと一緒で、いつもよりワクワクした様子の子ども達。

包丁を持つと、さっきまでの落ち着きのない様子から一変、真剣に包丁で野菜を切っていました。

さすが、年長組。
オンとオフの切り替えがしっかりできていますね。

切った野菜を鍋に入れて、水を入れると・・・

「わー!ナスが水に浮いてる」

「じゃあ、かぼちゃはどうかな?」

「にんじんはなんで、沈んだのかな?」

子ども達の面白い着目点に大人たちはびっくりでした。

カレーを煮込んでいる間は、親子対抗の食べ物しりとりをして盛り上がりました。

「しょから始まる、ぴりりとするやつ・・・」
と、頑張って子ども達にヒントを出す親御さんと考える子どもの姿や

「ぱぱー、もから始まる食べ物何がある?」
「んー・・・」
と、一緒に悩む姿など、微笑ましい姿がたくさんありました。


いただきますをして、パクリ♪

「おいしい!!」
「野菜がとろけてるよー」

親子で作るカレーライスは格別だったようで、おかわりをする子が続出!

「次はパパの分のおかわり!」
と、保護者の方にもたくさんおかわりしていただけました。

子ども達にとって、楽しい夏の思い出になったと思います。

暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。



全355件中(241-250件):[ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 ]