加納西認定こども園 幼保連携型認定こども園 和光会グループ

お知らせ
HOME > お知らせ

こども園からのお知らせ!

全355件中(61-70件):[ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 ]

11月16日 積木ワークショップ【保護者会主催】

2022/11/18
童具館ワクワク創造アトリエ講師豊田利幸氏を招き積木ワークショップを行いました。

子どもたちを見ていると『無我夢中』になって遊んでいます。やりたいことをやりたいように心ゆくまでやる大切さを、改めて感じました。0歳児クラス、1歳児クラス、2歳児クラスは球体が大好き。丸いものは手に持ちやすく動きがあります。色付きボールや色付きビーズを使って遊びました。2歳児クラスのある子がお皿にたくさんのビーズを集めていました。床には、たくさんのビーズが敷き詰められいています。その敷き詰められた上にお皿を置き、そっとお皿を動かしてみるとお皿が動いていきました。「あっ・・・」と何とも言えない笑顔。心が動く瞬間を共にすることが出来た嬉しい瞬間でした。ビーズスライダーはタライにのって子どもも職員も「うぉぉぉぉぉぉ」ちょっとしたスリルを楽しみました。

年少組、年中組、年長組は 積木で『街』をイメージしていきました。グループで建物を作り、最後は道で繋げていきます。感じたことや考えたことを自由に表現していく、子どもたちの発想の豊かさにあっぱれです。「もっとこうしよう」とアイティアが湧き喜びで満たされているようでした。壊れても前向きに手直しし続けます。子どもたちの力はすごいです。


ぞう組 スマイルウェルネス

2022/11/07
11月5日(土)年長組がスマイルウェルネスを行いました。
サマーフェスティバルで深海水族館を作った子どもたち。「海」をテーマにずっと遊びが続いています。今は、海賊ごっこをして遊んでいるので、その延長線上での取り組みとなりました。
子どもたちの様子とぞう組【年長組】のプログラムを紹介します。

【オープニング メラ 燃え上れ】
いつも、喜びや感動を、素直に表してくれる子どもたちです。
友だち同士で感じたことや考えたことを話し合いながらダンスの振り付けを考えました。
今日は、MyTシャツ(タイダイ染め)を着てみんなで息を合わせました。

【障害走 宝を探しに】
レッド号に乗って島に到着した海賊ステラの一味。宝探しの冒険に出掛けます。
島に着くと侵入者を防ぐためにレザー光線が仕掛けられていて、引っかかると警報音が鳴り響いて敵に捕らわれるそうです。さらに進んでいくと、鋭い棘の木々でおおわれており、上手くかわさないと前へと進んでは行けません。必殺技を使っていきます。そして、敵を倒し、高台にある宝を手に入れる、そんなストーリーを子どもたちと考えながら遊んでいきました。今日は、一段と力が入りおり、スピード感もあり、かっこよかったです。

【組体操&フラッグ 最強の仲間】
海賊たちが再び大秘宝を目指し出発します。旅立つ前のワクワクした気持ちや錨をあげる時の強くたくましい姿をフラッグで演出しました。そして、海賊たちが次なる島に着いた時の様子を組体操で表現しています。組体操はヤシの木 アホウドリ 岩 倒れた木 洞窟 お城 テントをイメージしたそうです。
ぞう組は最強の仲間たちであることが、今日、また新たに証明されました。

【リレー】
勝ち負けの結果がすべてだった子どもたちが少しずつ「もう一回やりたい」とか「走る順番を変えて挑戦だ」などいろいろなやり方で遊び始めました。組み合わせを変えていくうちに勝っても負けてもお互いの頑張りを褒め合うようになりました。今日は、接戦でとても良いリレーになりました。

【原先生による親子DEゲーム】
宝をみんなの知恵で運び出すゲームでした。チーム戦なので話が弾み、親子で盛り上がりました。
宝の数を数える時、子どもたちは「みんなバラバラに数えたら、わからなくなるよ」「5個ずつ並べてかぞえようか」など意見を出し合いながら進めていました。保護者の方がそれを温かく見守って下さっているのが印象的であり、嬉しく思いました。

今日一日、子どもたちは「楽しかった」と最高の笑顔を見せてくれました。子どもたちに聞くと、宝とは「宝石・おかね・やさしいこころ・命・強い仲間」だそうです。
今回は、自分の壁を越えていけるよう挑戦することを大切にしていきました。スマイルウェルネスの経験がまた、子どもたちを、前へと進めてくれたように思います。


10月22日(土)年少組【うさぎ組】年中組【きりん組】のスマイルウェルネスを行いました。

2022/10/31
年少組【うさぎ組】の子どもたちは身体を動かすことが大好きです。今日は、お子様の日ごろの様子を見て頂いたり、お子様と一緒に体を動かして遊んで頂きました。

年少組【うさぎ組】のプログラムを紹介します。

【みんなで体を動かそう】
白と赤のコマをひたすらひっくり返す体力系ゲームです。
みんな最後まであきらめず園庭を駆け巡りました。コマを2枚同時にひっくり返す子がいたり・・頭脳プレイも見受けられ、たくましさを感じました。

【障害走 花探しの冒険】
ケンケンパと両足跳びで森の小道を通り抜けていきます。一本橋を渡りきると、大きな種が落ちいて、それを的にめがけて投げるとなんと、頭に花の冠が・・・力強い花 恥ずかしそうな花 かわいい花 キラキラ輝いている花 いろいろな花か咲きました!!

【リズム スマイル】
園庭にたくさんの花が咲きました。みんなが咲かせた花は踊ることが大好きなかわいい花でした。

【親子で玉入れ ハレルヤ】
1回戦目は 子どもたち対保護者の方です。お父さん・お母さんの圧勝でした。2回戦目は色組対白組です。保護者のみな様のパワーが伝わってきました。


年中組【きりん組】のプログラムは、おばけブームが起こっているということもあり、おばけの世界を演出しました。

【オープニング パラバルーン 異世界混合大舞踏会】
おばけシリーズの絵本や図鑑からおばけの種類や言い伝えについて調べ、すっかり魅了された子どもたちは、パラバルーンを使って、やまおばけ・ねぶとり・バタバタおばけ・からかさおばけ・海坊主のおばけたちを表現しました。すべて子どもたちが考えたおばけでした。

【かけっこ】
友だちと競い合う中で勝った時の嬉しさ 負けた時の悔しさを体験しました。悔しさで泣けてきてしまったり、途中であきらめてしまったり・・・気持ちを立てなおすことが大変でした。しかし、取り組んでいくうちに、「一番でなくても、最後まで走り切ることがかっこいい」と心のもちようが変わり、クラスのムードがぐんと変わってきました。

【おばけがでるぞ(障害物走)】
最初は三途の川が現れ、落ちるとならくの底に行くそうです。次は、ろくろっくびが現れます。首が長い妖怪なので長さ比べです。次は行く手がさえぎられています・・・なんと塗り壁です。みんなは壁を乗り越えなくてはいけません。最後は おばけが飛んできてとうせんぼ。このおばけの弱点は水。水がかかるとおばけが逃げ出していくという楽しいおばけのコースでした!!

【親子体操 原先生と身体を動かそう】
タオルを使っての親子体操。「キャーキャー」いう歓喜がわきおこり、みんな笑顔で楽しそうでした。


子どもたちの運動能力を高める為にはやはり遊びが一番だと思います。
これからも、楽しみながら身体を動かすことを大切にしていきたいです。
そして、今日の経験は、前に前にと進んでいくきっかけを作ってくれたような気がします。



【11月1日受付開始】子育て支援 コアラっこ 11月の予約のお知らせ

2022/10/31
参加希望の方は11月1日(13:30~16:30)に電話で申し込みください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、定員は10名とさせていただきます。

開催日:11月28日(月)
TEL:058-213-0013

よろしくお願いいたします。


野外遊び 加納城址公園

2022/10/03
調理室でお昼ご飯をお弁当にしてもらい、年少組、年中組、年長組の子どもたちが、加納城址公園で過ごしました。増やし鬼をやって遊ぶ子、バッタやトンボを捕まえる子、木に登る子、どんぐりを拾っている子、秘密基地を作ろうとする子、探検をして隠れ家を見つける子、ツルで綱引きをする子、みんなそれぞれ好きなことを好きなだけやって遊びました。時間に縛られことなく、のびのびと遊んでいた子どもたちです。

もうすぐ、スマイルウェルネス(運動会)があります。『先生、ちょっとダンス見せたろか』と芝生広場がステージになり年長組が踊り始めました。年中組、年少組の子どもたちも集まってきて、ますますノリノリで踊ります。やらされているのではなく、やりたいことに向かっている時は笑顔とパワーが違います。


Tシャツ作り(タイダイ染め)

2022/10/03
毎年恒例、佐藤英子さんに来て頂き、年長組がタイダイ染めでTシャツを作りました。タイダイ染めとは「布生地を縛って(Tie)染められた(Dye)」染物の事です。折り方、絞り方、色によってその子らしさが現れます。ピピッとくる感覚で作っていくうちにどんどんテンションが上がっていく楽しいワークショップです。

染めたTシャツを広げる時のワクワク感もたまりません。「いいね!」「カッコイイ模様だね」「似合う、似合う」笑顔がこぼれます。その人らしさが表れるTシャツにみんな大満足でした。


【10月4日受付開始】子育て支援 コアラっこ 10月の予約のお知らせ

2022/10/03
参加希望の方は10月4日(13:30~16:30)に電話で申し込みください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、定員は10名とさせていただきます。

開催日:10月31日(月)
TEL:058-213-0013

よろしくお願いいたします。


水遊び・プール遊び

2022/09/05
今年は曇りや雨の日が多く、プール遊びが行える日が少なかったものの、水に触れた時のひんやりとした感覚や潜ったり、浮いたりなど全身を動かす感覚を体験しました。

ひよこ組【0歳児】
手足で寒天、パン粉、春雨、氷など素材の触り心地を味わいました。「これに触ったら、どんな感じがするのかなぁ~」指先を使って遊んでいます。感触遊びは今後も続けていく予定です。

りす組【1歳児】
氷や泡、色水、寒天、片栗粉、はるさめ、高野豆腐など身の回りの素材の感触や変化する様子に興味を持ったり、上から水を流しては、下に流れていく様子を見ながら夢中になって遊んでいました。今後も感覚あそびを取り入れていきます。

あひる組【2歳児】
氷で絵を描いたり色氷、色水、泡を使って本物みたいなアイスクリームやシュワシュワジュースを作って遊んでいます。最近は、カフェスタンドを使ってやり取り遊びが始まりました。色水の混ぜ方で色が変わったり、色氷が溶けて色が変わるなどたくさんの発見をしています。
又、水は自由に形を変えることが出来るので、容器から容器への移し替えが面白いようです。色水・泡遊びはこれからも続きます。

うさぎ組【3歳児】
「せんせい みてて~」「ワニさんであるけるよ」「バックしたり、まわることもできるよ!」 「口まで水につけられるよ」「ブクブクも出来るからみてて」すっかり水と仲良しになり得意げです。紙のボイを使って、金魚すくいをしたり、透明紙で船を折り水に浮かべて息をかけて動かすなどして遊びました。

きりん組【4歳児】
氷をプールに浮かべて溶ける様子を見たり、水鉄砲バトルを楽しみました。少しずつ顔に水がかかっても平気で遊べるようになってきました。また、「こっちのプールは温かいけど、こっちのプールは冷たいよ」など温度差を楽しんだりしました

ぞう組【5歳児】
流れるプールを自分たちで作ることが楽しくて何回も声をかけ合いながらプールの隅っこを駆け足で回りました。歓声と共に身を流れにまかせ楽しそうです。そんな遊びから浮く感覚がつかめてきたようです。


光って何? 年長組

2022/09/05
プールのシャワーで遊んでいた時「先生今、虹が見えた」という声が聞こえてきました。
虹って作れるのかなぁ・・・ 「シャボン玉にも色がついているよ」 不思議だなぁ・・・どうしてかな?
そこから、光る箱づくり・アルミを使った万華鏡づくり・ステンドグラスづくり・ペットボトルに懐中電灯を照らしてみるなど光を使った遊びをしています。「光の当たり方によって色が変わる」「赤がよく映る」「暗いところや影では光らない」「アルミや窓の枠、水道の蛇口はモノが映る」「ツルツルや銀色が映る」「アルミは反射して映っている」「色水を入れたペットボトルを懐中電灯で照らすと懐中電灯を当てた部分の色が薄くなる」「懐中電灯で指の血管が見えた」などいろいろな発見があります。今この遊びは継続中。
これから更なる発見や子どもたちから考え出される遊びが楽しみです。


シャボン玉あそび 年長組

2022/09/05
年長組がシャボン玉の実験をしています。
「大きくてわれないシャボン玉をつくるんだ」と意気込みシャボン玉液の調合を自分たちで行ったり、枠も、5本ストロー付き・ダンボールを丸めたもの・針金で作る・ハンガーを利用して作る・フープを使う・棒に紐をつけたものを使うなどして色々試しています。
シャボン玉液を自分たちで計量カップを使いながら作ることが嬉しくて、「実験みたい」と大興奮。シャボン玉が出来た時は大喜びでした。大きなシャボン玉を作る為に、今色々と調べています。沸騰させた水を使ったり、洗濯のリや砂糖を加えたりなど。いい線まで行くのですが出来ない時が多いので、もう少し大きなシャボン玉ができる確率を高くしたいと奮闘中。大きな枠を使う時は、「幕が張ったかな」「そーっと持ち上げて」「風の方に向かって」などいろいろ考えているようです。



全355件中(61-70件):[ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 ]