沖ノ橋認定こども園 幼保連携型認定こども園 和光会グループ

お知らせ
HOME > お知らせ

こども園からのお知らせ!

11-20 (全606件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ 最後

🥬サラダバイキング開催🥬

2025/07/04


屋上の畑では、夏野菜を毎日のように収穫しています。大きく育ったタマネギやキュウリに加え、ズッキーニやコーン等も取り入れた「サラダバイキング」を行いました。
まず、サラダにかけるドレッシングづくりを行い、甘さが特徴の玉ねぎをふんだんに使って「玉ねぎドレッシング」を作りました。子ども達が皮むきや、しょうゆ等の調味料との混ぜ合わせを体験(この様子は後日わくわくムービーにて公開予定)、それをつかって、本日はさくら組にてサラダバイキングを開催♪好きな野菜を選んで、自家製ドレッシングをかけて「いただきま~す!」みんなで美味しく食べました。
普段に比べ、野菜を食べる量が多くなり、自分たちで作ったドレッシングや選んだ野菜を食べるのは格別だったようです♪
これからも夏野菜の収穫を行いながら、野菜に関心をもって美味しく食べる体験を充実させていきます☆


☆なごみちゃん&ひかるちゃん☆

2025/07/02


沖ノ橋認定こども園の玄関にて、いつもみんなを出迎えている可愛いキャラクター。そう、園の子ども達にもすっかりおなじみ「なごみちゃん・ひかるちゃん」です。当園の所属する和光会グループのアンバサダーを務めています。ミドリの方が「なごみちゃん」オレンジの方が「ひかるちゃん」です。和光会の「和(なごむ)」「光(ひかる)」がその名の由来です。
お人形はサイズ感と肌触りが絶妙で、いつも各クラスにひっぱりだこ。遊びのお供に、お昼寝のお供にと、毎日大活躍です♪
この度、新たになごみちゃん・ひかるちゃんのお人形とクッションが届きました。子ども達も「かわいい~♪」と大喜び!これからも、子ども達の成長を優しく見守っていてね☆


保育参観 午後の部☆

2025/06/21


6月20日(金)保育参観を開催しました。今回も昨年同様、午前と午後の2回に分けて行い、保護者様にお子様の様子をじっくりとご覧頂いたり、一緒に親子で遊びに参加して頂いたりすることが出来ました。
午後の部では、おやつを食べた後の時間という事もあり、各クラスゆったりと遊ぶ姿を中心にご参観いただきました。また、午前同様に、さくら組・きく組の歌とダンスのパフォーマンスをホールにて披露しました。
保育参観を経て、7月からはプール遊びや個人懇談会、夏祭りと様々な行事や活動が目白押しです☆

保育参観 午前の部☆

2025/06/21


6月20日(金)保育参観を開催しました。今回も昨年同様、午前と午後の2回に分けて行い、保護者様にお子様の様子をじっくりとご覧頂いたり、一緒に親子で遊びに参加して頂いたりすることが出来ました。
午前の部では、たんぽぽ組が親子ふれあい遊び、ちゅうりっぷ組はコーナー遊び、すみれ組はサーキット遊びとカメラの製作遊び、ばら組は廃材遊びと戸外遊び、きく組はお店屋さんごっこ、さくら組はオリジナル壁面製作を行いました。
さくら組ときく組は、雨天中止となった寺田ガーデン祭にて披露する予定だった、歌やダンスを一部披露する時間も設け、盛りだくさんの参観となりました♪

FC岐阜 サッカーボール贈呈式☆

2025/06/13


当園では、定期的にFC岐阜のコーチをお招きして、サッカー教室を開催しています。
そのFC岐阜が主催する「リサイクルボックス設置活動」に協賛したお礼として、
グリーンリメイク株式会社様よりサッカーボール5個を寄贈いただきました。

リサイクルボックスは、毎月最終金曜日に園舎西側に設置しており、保護者様や地域の皆様にも回収にご協力いただいております。

6月12日のサッカー教室には、グリーンリメイク株式会社の代表取締役・神山様にご来場いただき、子ども達に直接ボールを手渡してくださいました。子どもたちも大喜びで、いただいたボールを使ってそのまま楽しくサッカー教室を体験しました。
こういった活動を通して、物を大切にする気持ちや、リサイクル活動について、子ども達の関心が高まることを期待しています。


春の遠足(さくら組)

2025/05/23


きく組とさくら組は、春の遠足に「桜ヶ丘公園」までお出かけしました。桜ヶ丘公園は、今後の仮園舎生活の中でも利用する予定の公園の1つで、いつもと違う遊具や砂場など、楽しそうな雰囲気が感じられました。
今回は、初めて利用する公園という事で、ドロケーや氷鬼をして遊びました。公園を通りかかる近隣の皆さんにも、子ども達の方からご挨拶をしていました。
いっぱい遊び、いっぱい歩いたので、お腹が空いたところで大好きなお弁当タイム♪ホールに敷物を広げ、ワイワイガヤガヤと楽しくお弁当を食べていました。お忙しい中、お弁当をご準備いただきありがとうございました☆


春の遠足(きく組)

2025/05/23


きく組とさくら組は、春の遠足に「桜ヶ丘公園」までお出かけしました。桜ヶ丘公園は、今後の仮園舎生活の中でも利用する予定の公園の1つで、いつもと違う遊具や砂場など、楽しそうな雰囲気が感じられました。
今回は、初めて利用する公園という事で、ドロケーや氷鬼をして遊びました。公園を通りかかる近隣の皆さんにも、子ども達の方からご挨拶をしていました。
いっぱい遊び、いっぱい歩いたので、お腹が空いたところで大好きなお弁当タイム♪ホールに敷物を広げ、ワイワイガヤガヤと楽しくお弁当を食べていました。お忙しい中、お弁当をご準備いただきありがとうございました☆


春の遠足(ばら組)

2025/05/23


ばら組は、いつもサッカー教室などで出かけている本郷公園まで出かけ、春の自然物見つけを行いました。図鑑を持っていき、実際に生えている植物や生き物を見比べたり、名前を確認していきました。広いスペースがあり、風のように走り回るばら組の子ども達からは、にこにこ笑顔が弾けていました。
いっぱい歩いた後は、お腹がペコペコ!ご家族が用意して下さったお弁当を、みんなで美味しく頂きました♪お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました♪

春の遠足(すみれ組)

2025/05/23


すみれ組は、北野公園までお出かけしました。今回は「春見つけ」をテーマに、公園内にある様々な「春」を探しました。さっそく黄色い花を咲かせるタンポポを発見!綿毛になっているものもあり、ふーっと息を吹きかけると、春風に乗ってフワフワと空を舞います。ダンゴムシも発見し、子ども達も夢中で様子を見ていました。道中では岐阜バスの運転手さんが手を振って下さったり、町の人との交流も体験できました♪
遠足のお弁当は、子ども達の好きなキャラクターや食材が入っていて、みんな大喜びでした。いつもとは違う体験に、みんなワクワクした春の遠足でした☆

春の遠足(ちゅうりっぷ組)

2025/05/23


ちゅうりっぷ組では、春の遠足として近隣の散歩に出かけました。近くには、コイが住んでいる池があったり、バスの通る大通りがあります。ベビーカーに乗って散策しながら、乗り物の運転手さんに手を振ったり、自然物を眺めたり、のんびりお出かけ出来ました。
お弁当も、みんなで美味しく食べました。保護者の皆様、お忙しい中お弁当をご準備頂きありがとうございました☆


11-20 (全606件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ 最後