こども園からのお知らせ!
    	  
    421-430    (全606件)
	最初
	前へ
	1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61     次へ
	最後
  
  	  
	    3月22日 アンパンマンパン クッキング ~さくら組~
| 2017/03/29 | ||
|---|---|---|
  粉と牛乳、卵をボールに入れて、機械の中へ。くるくると生地が丸くなり 「すご~い」「丸くなってる」 と大喜びでした。 まとまった生地を切り、子ども達が丸めました。園長先生に猫の手みたいに丸くするんだよ。と教えてもらいましたがなかなか上手く丸まらなくて悔しそうな子ども達でしたが、何回かコロコロしていくうちに丸くなってきました! 手の匂いをかき 「なんか、パンの匂いしない?」 と首をかしげる子がいました。 始まって15分程度ですが、 「早く食べたい」と丸まった生地を見つめていました。 パンを発酵がさせるため、ちょっと休憩。 しばらくして…再開 生地を伸ばして、いよいよパンの中にあんこを挟みました。 アンパンマンのほっぺとなるところに丸い生地をくっけて、オーブンへ。 「あ!いい匂いしてきた!」 「どんどん膨らんできた」とワクワクしていました。 焼きあがると、 「あ!○○ちゃんのだ!美味しそう~」 と早く食べたい様子。 目や口、眉毛をチョコで書きました。 「見て見て!上手に出来た」 と嬉しそうに友だち同士見せていました。 みんなで一緒にいただきます♪ 「うわああああ、ふわふわしてる~」 「どんだけでも食べれる!」 と言い味わいながら食べていました。 すてきな思い出になったね!  | 
          ||
3月の誕生会・音楽会を行いました
| 2017/03/29 | ||
|---|---|---|
  今月は15人のお友達が誕生日でした。 みんなで「♪ハッピーバースデイ」を歌ってお祝いしました。お祝いされたお友達も嬉しそうに一緒に笑顔で歌っていましたよ! 今月はすみれ組さんが「♪ポンポンポンと春が来た」 さくら組さんが「♪ビリーブ」の歌をプレゼントしてくれました。 みんなで一緒に踊りながら楽しく歌ってくれました。 そのあとは手遊び「♪キャベツの中から」とパネルシアター「だれのせんたくもの」を見ました。 子ども達も知っている手遊びだったため、元気いっぱいに歌ってくれました。 薬指を出す難しいところも「できるよー!」と言いながら楽しんで行っていました。 「だれのせんたくもの」のお父さんがエプロンをつけるところやお母さんがスーパーマンになるところでは、驚きの声や笑い声がたくさんあがっていて楽しんでいる様子でした! 第二部音楽会 『季節の歌』では「♪どこかではるが」を元気に歌いました。 『先生も歌おう』では先生たちが「♪恋ダンス」に挑戦しました。 知っている子ども達も一緒に踊り、みんなで口ずさんで大盛り上がりでした! 「♪おどるポンポコリン」も未満児の子たちも手をたたいたりリズムに乗って楽しんでいる姿が可愛らしかったです。 子ども達が一番楽しみにしている『アニメ曲』では、「ジュウオウジャー」や「魔法つかいプリキュア」を聞きました。 知っているキャラクターが出ると 「あー!これ知ってる!」 「これ○○だよ!」 と大興奮の様子でした。 『みんなで歌おう』では「♪ちきゅうのシンフォニー」と「♪みんながみんな英雄」を歌いました。 さくら組さんが発表会で披露したため、前に出て元気いっぱい歌ってくれました。 エンディングの「♪おもいでのアルバム」も左右に揺れながらみんなで楽しく歌っていました。 今年度の誕生会が今月で最後でしたが、みんなで元気に楽しく過ごすことができました。  | 
          ||
中日新聞ホームニュース「DOまんなかvol.154」に掲載されました!
| 2017/03/27 | ||
|---|---|---|
   | 
          ||
平成28年度 卒園式
| 2017/03/18 | ||
|---|---|---|
  保護者、地域の方、在園児、職員など、多くの方に見守られ、卒園証書をもらう子ども達の表情は、緊張の中にも、どこか自信に満ち溢れていました。 証書を受け取り、ここまで一番近くで、一番大切に思って育ててくれたお母さんに、“お母さんの一番大好きなところ”を伝えました。 「おいしいカレーを作ってくれてありがとう」「私のことを大好きって言ってくれてありがとう」 ・・・などなど 心のこもった子ども達からのメッセージに、お母さんの目には涙が・・・。 お別れの言葉は、一年の思い出を一つずつ話しました。 春に行った遠足、夏はプールで遊んだこと、秋は運動会でたくさんのことに挑戦したこと・・など 振り返ると、本当にたくさんの経験をしました。 ご来賓の皆様にも、温かなお言葉をいただき、とても素敵な式となりました。 ありがとうございました。  | 
          ||
3月14日 金華山 ~さくら組~
| 2017/03/18 | ||
|---|---|---|
  ロープウェイに乗り出発です。 ロープウェイに乗りどんどん上へあがっていくと… 「あ!僕の家見えるかな?」 「こども園はどこ?」 とキョロキョロ。 皆の住む町が小さく見えました! ロープウェイを降りて岐阜城を目指しました。 途中、岐阜の街を一望できるところから 「ヤッホー!」 と叫んでみました! 「お母さんまで届いたかな?」 と友だち同士、話す姿が可愛らしかったです。 岐阜城に到着し、館内を見学。 信長が、着ていた甲冑や、鉄砲、刀等があり、子ども達は興味津々でした。 そして、お弁当タ~イム! 「見て!モンスターボールのおにぎり!」 「○○ちゃんのお弁当かわいい」 と楽しそうな会話があちこちで飛び交っていました。 美味しいご飯を食べた後は、名和昆虫博物館へ。 館内に入ると、紫や青、黄色のちょうが出迎えてくれました。 名和館長さんから「今日は、”ギフチョウ“を覚えて帰ろう」とのこと! 館内にいるギフチョウを探したり、珍しい昆虫を見て楽しみました。 さくら組さんには難易度が高い昆虫クイズにも挑戦していました。 ギフチョウはどれ?というクイズはらくらく答えていましたよ。 みんなとバスに乗ってお出かけするのも今日が最後となりました。 卒園式はもうすぐですが、卒園してからも行事はまだあります。 最後の一日までも楽しもうね!  | 
          ||
3月10日 思い出ランチ ~さくら組~
| 2017/03/18 | ||
|---|---|---|
  いつもより、ちょっとおしゃれな服を着て出発! 到着した寺田ガーデンでは、テーブルの上にお花が飾ってあり、とても素敵☆ 子ども達は、 「すご~い、レストランだ!!」 と大喜び。 テーブルに置いてあった、お品書きを見て 「わ~おいしそう!」 「早く食べたい!」 とルンルンな子ども達。 まずは、みんなで乾杯! お水だと思っていたら・・・・ サイダーだ!!(笑) 料理が自分の前に来ると、 「食べていい?」とニコニコな様子。 カナッペやクリームサーモンのパイ包み焼き、ハンバーグ等がでました。 「スープおいしい!」 「こんなおいしいの食べたことない」 と、大絶賛でした。 心配していたナイフとフォークでしたが、上手に使って食べることが出来ました。 卒園まであと1週間! みんなで楽しい思い出、作ろうね♪  | 
          ||
すみれ日記~3月7日~
| 2017/03/07 | ||
|---|---|---|
   | 
          ||
すみれ日記~2月20日~
| 2017/03/07 | ||
|---|---|---|
   | 
          ||
発表会(すみれ)
| 2017/03/02 | ||
|---|---|---|
   | 
          ||
2月の誕生会・音楽会をしました
| 2017/02/25 | ||
|---|---|---|
  2月生まれのお友だちは9人! 年に1度だけの特別な冠をかぶり、みんなからのお祝いの歌に嬉しそうな表情が見られました。 先月は、インフルエンザなどでお休みの子も多かったため、1月生まれのまだお祝いできていなかったお友だちも、今月一緒にお祝いをしました。 今月は、すみれ組とばら組が生活発表会で行った劇を披露してくれました。 すみれ組は『3匹のこぶた』、ばら組は『こびとのくつや』です。 どちらのクラスも、とっても元気いっぱい、可愛らしい姿を見せてくれました。 劇中の歌や踊りの場面では、小さいクラスのお友だちのノリノリで、手拍子をしたり、身体を上下に揺らしたりして楽しんでいましたよ! 第二部:音楽会 今月もたくさんの歌をみんなで歌って楽しみました。 となりのトトロメドレーが流れると、一気にテンションが上がる子ども達。大好きな『さんぽ』や『となりのトトロ』が流れると、大喜びで口ずさんでいました。 “先生も歌おう”ということで、星野源の『恋』ダンスにも挑戦! 職員より、子どもたちの方が上手に踊ってくれるのでびっくり! 3月までに、先生たちも踊れるように練習しておきたいと思います(笑) 他には、2・3・4・5歳児が、生活発表会で歌った歌を、クラスごと披露しました。 自分のクラスの歌はもちろん、他のクラスの歌も元気いっぱい歌っていましたよ。 今月も、とっても楽しい誕生会・音楽会になりました。 来月は、今年度最後の誕生会・音楽会です。どんな歌を歌うのか楽しみだね。  | 
          ||














