こども園からのお知らせ!
461-470 (全598件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ
最後
ばら組日記~10月~
2016/10/24 | ||
---|---|---|
![]() |
さくら日記~10月~
2016/10/24 | ||
---|---|---|
![]() |
きく組日記~10月~
2016/10/24 | ||
---|---|---|
![]() |
10月の誕生会・音楽会
2016/10/24 | ||
---|---|---|
![]() 6名の誕生児は、 さくら組とすみれ組からの歌のプレゼントを もらい、ニコニコと嬉しそうでした。 お楽しみのパネルシアターは “お化けマンション”。 お化けなのに怖くなく、 大盛り上がりでした。 第2部の音楽会では「肩たたき」の曲に 合わせて肩をたたいたり、指の順番に 合わせて指遊びをしました。 1歳児のちゅうりっぷの子どもも、 先生の真似をして、真剣に指遊びをして いましたよ。 最後は“希望の歌”をみんなで歌いました。 さくら組は運動会でダンスしたこともあり、 音楽に合わせてダンスも楽しみました! 本日の給食メニューは・・・ “秋の行楽弁当”。 さくら、きく組はお弁当箱にから揚げや ミニトマトなどのおかずを自分で詰め、 おにぎりもにぎりました。 ばら組は、お弁当にから揚げを詰め、 おにぎりをにぎって、園庭へ。 そして、みんなで 「いただきま~す!」 自分で作ったおにぎりやお弁当を おいしくいただきました。 2歳児すみれ組も、ラップにのせてもらった おにぎりを自分でにぎりました! とっても気持ちの良い秋晴れの中、 園庭には子ども達の元気な声が響き渡り、 楽しい誕生会となりました。 |
子育て支援「らっこ」のページが更新されました!
2016/10/21 | ||
---|---|---|
平成28年9月26日(月)果物狩りをしました 平成28年10月17日(月)ミニ運動会 http://www.wakokai.ed.jp/pc/okinohashi/room/kosodate/index.html |
10月14日 竹とんぼ作り ~きく・さくら組~
2016/10/21 | ||
---|---|---|
![]() わり、竹とんぼ作りを行いました。 ボランティアの方が持って見えた、竹とんぼ が高~く上がると、子ども達は目を輝かせて 「すごいね。僕も作りたい!!」と。 さあ、竹とんぼ作りスタートです。 最初に羽になる部分に、自分の好きな模様を 描きました。 「先生、見て~しましまに塗ったよ!」 「飛ばすと、きれいかな?」 と、嬉しそうに見せてくれた子ども達。 毛糸がついたストローをボランティアの方に つけてもらったら完成です。 「出来た!出来た!」 と、子ども達同士で見せ合い、 「早く飛ばしたい!」「飛ぶかな?」 と、ドキドキワクワク! みんなで、ホールで飛ばします。 左手は動かさずに、右手を前へ出すことが ポイントということを教えてもらい、挑戦。 これが、思ったようになかなか飛びません… 何度かやっていくうちに、コツを掴んだ ようで 「あ!飛んだ!見て」「私のあれだよ!」 と大はしゃぎ! 今度は、秋空の下園庭で飛ばしてみようね♪ |
9月の誕生会をしました
2016/10/06 | ||
---|---|---|
![]() 今月、お誕生日を迎えた13人のお友だち。 素敵な冠をかぶり、みんなからのハッピーバースデーのお祝いの歌に嬉しそうでした。 今月の歌のプレゼントはたんぽぽ組とばら組です。 たんぽぽ組は保育者と一緒に「げんこつ山のたぬきさん」、ばら組は「山の音楽家」をかわいい振り付きで披露してくれました。 職員による出し物は、「焼き芋グーチーパー」の手遊びと、「どうぞのいす」のパネルシアターを見ました。 次々に動物がやってきて、かごの中に入っているものを食べ、また別のものを入れていく繰り返しを、「次は栗だ~!」など反応し、楽しんでいましたよ。 二部:音楽会 季節の歌、まねっこ歌「森のくまさん」、拍子遊び、世界のことば「メッセージ」を元気に歌いました。 森のくまさんは、みんな大好きな歌で、くまのイラストを見て大喜びでした。 ドレミを覚えよう!では、さくら組が「ひげじいさん」と「川はよんでいる」を鍵盤ハーモニカで弾いてくれました。 小さいクラスのお友だちも、一緒に指を動かし、弾く真似を上手にしてくれました。 アニメ曲では、みんな大好きプリキュア!プリキュアの写真を見て、大興奮の子ども達!ノリノリで口ずさんでいましたよ。 来月の誕生会・音楽会はどんなうたがを歌うのかな?今から楽しみです! |
9月12日 親子でクッキングをしました♪
2016/10/06 | ||
---|---|---|
![]() 今回の内容は「親子でクッキング」ということで、里芋でおはぎを作りました。 管理栄養士からおはぎを食べるようになった由来や、おはぎの作り方を聞いて、いざクッキング開始!! まずはお母さんと一緒に、袋に入ったご飯と里芋を手でこねながら潰していきます。もちもちとした感触が気持ち良いようで、「気持ちいいね~」と楽しげに上手にこねることができました。 次にラップにのせてコロコロと丸め、最後にあんこときな粉をまぶしたら、とっても美味しそうなおはぎの完成です。 出来立てのおはぎを早速頬張る子ども達。 保育者の「どう?おいしいかな?」という問いかけに「おいしーい!」と元気一杯答えてくれました。 今回、多くの親子が参加して下さり、賑やかで楽しいクッキングとなりました。 次回のらっこは「果物狩りをしよう♪」ということで、ブドウやリンゴなど秋の味覚を収穫して楽しみたいと思っております。是非遊びに来てください♪ |
全国レクリエーション大会 in ぎふ ミナレクオープニングアトラクション
2016/09/24 | ||
---|---|---|
![]() ミナレク広場には、大勢のお客さんが、子ども達の登場を待っています。 チアの衣装を着た園児と、スカーフをした卒園児。「ドキドキするね!」と言いながらも、子ども達はとっても嬉しそうです。 ステージに立った子ども達は、ミナモダンスを元気いっぱい、笑顔いっぱいで踊り、大きな拍手をいただきました。 多くの方に応援していただき、ありがとうございました!! |
大黒町デイサービスセンター訪問 ~さくら組~
2016/09/27 | ||
---|---|---|
![]() 最初にさくら組の子ども達が、ポンポンを持って「勇気100%」の歌に合わせて、元気よくダンスを披露しました。 次は、デイサービスの方のハンドベルの演奏で「うみ」を聞きました。 知っている曲だった為、子ども達も口ずさんでいました! 「あんたがたどこさ」の歌に合わせてリズム遊びをしました。 タンブリンやカスタネットなど使い、「さ」で楽器を鳴らします。 おじいさんや、おばあさんと一緒に「さ」で手を合わせる、ふれあい遊びをしました。少し緊張していた子ども達でしたが、時間と共に、ぐっと距離が近づいた様子でした! 仲良くなった所で、おじいさん、おばあさんの肩をたたきをしました。「上手ね、ありがとう」と言われると、とっても嬉しそうでしたよ。 最後にさくら組さんから、折り紙で作った、クマとリスをプレゼントしました! そして、おじいさんや、おばあさんから、帽子の形のマグネットのプレゼントをいただきました。 「また来るね!」「元気でね!」といい寂しそうな顔で手を振る子ども達でした。 交流会、楽しかったね☆ |