こども園からのお知らせ!
471-480 (全598件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ
最後
地域交流会 ~さくら組~
2016/09/09 | ||
---|---|---|
![]() 第一部は、ばら組・きく組・さくら組のみんなで歌のプレゼントです♪。 ばら組は「とんぼのめがね」きく組は「しょうじょう寺のたぬきばやし」さくら組は「ともだちになるために」を披露しました。 そして、最後にみんなで、「にんげんっていいな」を元気いっぱいに歌いました。 地域の方から温かい拍手をもらい満足そうな子ども達でしたよ。 第二部は、さくら組の子ども達が地域の方に折り紙や、お手玉、あやとりをおしえてもらいました! ホールからさくら組の部屋まで手を繋いでご案内! 部屋に入ると、「折り紙教えてください!」「私、あやとり出来るよ!見て~」と地域の方と積極的に関わる子ども達! しばらくすると「お手玉、出来る様になったよ!先生、出来る?」「見て!折り方教えてもらった!」と嬉しそうに教えて頂いたことや、作ったものを見せてくれました。 地域の方とより仲良くなったところで肩たたきのプレゼントです!音楽に合わせてトントントン~♪「気持ちいい?」「また来てね」と話をしていましたよ! そして、アイロンビーズで作ったブローチをプレゼントしました! 「これ、私が作ったやつだよ!!」「どうぞ!」と言い渡すと、「上手に作ったね」「かわいいね~」と褒めて頂き、すぐ服にブローチをつけてくださり大喜びの子ども達でした。 最後に!おぼんをしっかりと持ち、そ~っとそ~っと歩き「はい、どうぞ」と、お茶出しをしました。出し終えると「ふ~緊張した!」と満足そうでした。 今度は、ぜひ!運動会見に来てくださいね!! |
デイキャンプ ~さくら組~
2016/09/03 | ||
---|---|---|
![]() 自分の荷物は自分で持って、お家の方と一緒に参加しました。 まず、はじめにプラネタリウム鑑賞☆ この日のためにさくら組のみんなは絵本で星座について勉強をしてきました! プラネタリウムに星座が映し出されると、「あ!見たことある」「さそり座だ!」と大興奮でした。 そのあとは、グループごとに分かれてリングゴルフを楽しみました。 お家の方や友だちを芝地を駆け回り、リングを投げる時は「行くよ~」「いいよ~」と声を掛け合い楽しんでいました。遠くまで飛ばした子に「○○ちゃんすごい~」と温かく拍手も・・・。 続いては、水着に着替えてマス掴み!! 池の中でマスが元気に泳ぎだすと「キャーーーーー」と大盛り上がり! 頭の方を持つと捕まえやすいと教えてもらい、 「よっしゃ!捕まえてやる!」と強気な子や「怖い…触れない…」と一歩引き気味の子も… 「頭掴むんだよ!」と友だちを応援する子や、怖くて触れない子に「大丈夫だよ」と声をかける優し子もいっぱいです。 みんなで捕まえたマスはお家の方が協力してくださり、さばいて、炭で焼いておいしくいただきました。 少しずつ空が暗くなり、キャンプファイヤー開始です! 火の女神から6人の神の子へ火がともされました。 火が空に舞い上がると「お~!すごい!」と歓声が上がりました。 火を囲って、みんなで♪キャンプダホイ と ♪ジェンカ をして楽しみました。 その後は、お家の方の出し物。お家の方と一緒に「猫とネズミ」ゲームをして楽しみました。お家の方が大繩に挑戦!!さくら組の子ども達は、大きな声で応援していましたよ。 最後は、先生たちから・・・「ぎゃふんと一発」を踊りました♪ 喜んでもらえたかな… 色々な活動を通して、友だちやお家の方と一緒に貴重な体験ができました。 |
8月の誕生日会をしました
2016/08/25 | ||
---|---|---|
![]() 今月、お誕生日を迎えた10人のお友だち。冠をかぶって大勢のお友だちにお祝いしてもらい嬉しそうにしていました。 歌のプレゼントはちゅうりっぷ組ときく組。ちゅうりっぷ組さんは「アイアイ」をおさるさんのように大きく手を上下に動かし歌ってくれました。きく組さんは「おばけなんてないさ」を元気いっぱい歌っていました。 職員による出し物は「ポケモン」の手遊びと「バケバケバケタくん」のお話を見ました。バケタくんがカラフルな飴を食べるとバケタくんのからだもカラフルに?!次はどんな食べ物を食べてどんな風に化けるのかドキドキわくわくしながら見ていました。 二部:音楽会 季節の歌、まねっこ歌「アイアイ」「南の島のハメハメハ大王」を元気いっぱいからだを揺らしてうたいました。 「ドレミを覚えよう!」では、年長組さんが鍵盤ハーモニカーで「ひげじいさん」「アンパンマン」に挑戦! 「アニメ曲」では、かっこいい仮面ライダーの写真を見て「おぉ!」と声が上がり、大興奮でした。 来月の誕生会・音楽会も楽しみです。 |
はじめてのどろんこあそび~すみれ組~
2016/08/22 | ||
---|---|---|
![]() どろんこに足をつけようとすると、勢いよく中に入る子、そして そーっと慎重に入っていく子・・・それぞれですが、子ども達は、どろんこの感触を楽しんでいました。 手の平でギュッと握って泥の感触を味わいながらお団子を作りました。「ギュッギュ」と言いながら力を込めると、泥が固まっていきお団子に・・・。そんな変化も面白い!とこどもたちは真剣です。 車の玩具を使って泥を運んだり、道を作ったりもしました。車の荷台に「どろのせてくださーい」「いいよ」とやりとりをしたり、「こうじしまーす」と泥を車にのせ運んでたのしんでいました。また「プップー、バックしまーす」と車を走らせて道路に見立てて遊んでいる子もいました。 初めてのどろんこあそびに初めは戸惑う姿も見られましたが、遊んでいる友だちの様子や保育者と一緒に遊ぶことで、少しずつどろんこに慣れてあそびを楽しむことができました。今後も色々な素材に触れてあそべるようにしていきたいです。 |
おばけやさんごっこ ~さくら組~
2016/08/19 | ||
---|---|---|
![]() さくら組の子どもたちは、みんなで協力して、自分が変身したいお化けや、お化けが隠れる場所を作りました。「ここをこうしたい!」「どうしたら上手くできるかな?」と、友だち同士で話し合い、実際に作ってみて、「ここ、こうしてみよう」と試行錯誤・・・。 小さいクラスのお友だちや、保育教諭がお客さんになりました。 お客さんが入ると、小声で「来た来た!!頑張ろうね!」と声を掛け合う子どもたち。 「お化けだぞー!うおおおー!」とお化けになりきって驚かしていました。しかし、小さい子が泣いていると、「大丈夫だよ!お姉ちゃんだよ!」と優しく声をかける子も。 お客さんから「怖かった」と言われると、「やったー!」と満足した様子のさくら組のこども達でした。 お化け屋さんごっこ、大成功だね☆彡 |
ピザクッキング ~さくら組み~
2016/08/10 | ||
---|---|---|
![]() 自分のエプロン、三角巾、マスクをつけ「先生みたいだね」「早く作りたいね!」とワクワクする子ども達。 最初に、管理栄養士から包丁の使い方や、野菜の切り方の説明を聞きました。 そして、いざクッキング!!! 恐る恐る包丁を握り、猫の手を意識しながら ゆっくり トントン・・・ 切り終えると、「これ僕が切ったやつだよ!」と大喜びでした。 何度か包丁を使っていると、コツを掴んだのか庖丁の刃の半分より上で切ると切りやすいことに気付きリズムよく切る子や、野菜を細かく切れるようになる子も!! そのあと、みんなで切ったトマトと玉ねぎを使って、トマトソースづくりをしました。お鍋に玉ねぎを入れると「ジュワ~!!」という音。水分が出てくるとだんだん音も静かになります。「音が小さくなったね」「あっ!カレーを作る時と同じ匂いがする」と音や香りを感じました。 そして、いよいよトッピングです。 今回は餃子の皮の上に、トマトソース・ピーマンをのせて、チーズをパラパラ・・・ その、ピザをホットプレートにのせて焼きます。 「あ!いい匂いしてきた!」「チーズが溶けてきた~」「(ピザの皮が)こげてきそう!」と、子ども達の目は釘づけです。 そして完成したピザをみんなで食べました♪ ピーマンが苦手な子でも自分たちが作ったピザだと「うんまぁ~」と喜んで食べていました! |
夏って、楽しいね~たんぽぽ組~
2016/07/28 | ||
---|---|---|
![]() ☆片栗粉で、感触あそびをしました。 白い粉を手にのせると手をこすりあわせて、みるみる全身が真っ白になりました。 水をかけて、“どろん~どろん~“にして不思議な感触も楽しみました。 ☆暑い日には、一人ずつ“たらい”に入っての温水あそび! 浮いているカラーボールを手に取り「ポイ!ポイ!」と楽しんでいます。 “ぞうさん“のじょうろが人気です!鼻から出るシャワーの温水を手を伸ばし、触って喜んでいます。 8月も温水遊びを楽しもうね! |
7月の誕生会・音楽会
2016/07/27 | ||
---|---|---|
![]() 今月、誕生日を迎えた11人のお友だち。冠をかぶって大勢のお友だちにお祝いをしてもらい嬉しそうにしていました。 歌のプレゼントはすみれ組とさくら組!すみれ組さんは、「ザリガニチョッキン!」元気なザリガニになって踊ってくれました。さくら組さんは、夏にぴったりの歌「南の島のカメハメハ」を元気よく歌ってくれましたよ♪ 職員による出し物では、「とんとんトンネル!」と「おなべのふた!」の手遊び、大型絵本「おどります!」をみました。保育教諭がフラダンスの衣装で登場すると「わぁー!」と歓声があがり興味津々な子ども達。曲にあわせて体をゆすって一緒に踊り可愛らしかったです! 2部…音楽会 初めに季節の歌、まねっこ歌「アーイアイ」「カレーライス」、世界のことば「メッセージ」を歌いました。まねっこ歌では手で振りをつけ楽しめましたよ! ドレミを覚えよう!ではさくら組さんが鍵盤ハーモニカと歌で「ひげじいさん」を弾いてくれました。鍵盤ハーモニカがどんどんじょうずになっている、さくら組さんです。 来月の音楽会は、どんな歌を歌うのかな?楽しみだね! |
「動物じょうろ」の製作
2016/07/25 | ||
---|---|---|
![]() ふれあい遊びでは「ペタペタペンギン」「ひっつきもっつき」「何が入っているの?」の3曲で遊びました。 肌と肌で沢山触れ合って、お母さんの愛情、温もりを感じることのできた子ども達からは『楽しい!嬉しい!』という思いが伝わってきました。 後半は動物じょうろの製作をしました。 今回はブタ・ゾウ・ネズミの3種類の動物を用意しました。 「これは何の動物かな?」という問いかけに、「あ~!」と指差しをして興味を示す子ども達。 3種類の中から好きな動物を選び、親子で丸シールをペタペタ貼っていきます。 最後に白い丸シールにペンで目を描いて貼ると、とっても可愛い動物じょうろの完成です!子ども達は出来上がったじょうろを手に取り、大喜びでした♪♪ 次回のらっこは「水遊び」を予定しています。 ぜひ遊びに来てください。 |
航空宇宙博物館~きく組~
2016/07/11 | ||
---|---|---|
![]() 「早く飛行機見たい!」「飛行機乗れるかな?」と期待を膨らませながら出発! 到着してバスを降りるとさっそく大きな飛行機が目の前に現れ、「すごーい!!」「かっこいいね!!」とみんな目が釘付けです。 館内には何台もの飛行機やヘリコプターが展示されていて、「この飛行機にはプロペラがついてるよ」「見て見て!上にも飛行機がある!」と色々な発見をしながら楽しく見学しました。 ロケットを見つけると「あ、これ知ってる!」「宇宙に行くやつだよね!」と興味津々の様子。「おっきいねー!」と夢中になって見上げていました。 実際に飛行機に乗れるコーナーもあり、運転席に座って気分はすっかりパイロット!嬉しそうにハンドルを操作していました。 最後に飛行機の前でみんなで写真を撮り、「楽しかったね!」と大満足の子ども達でした。 |