こども園からのお知らせ!
521-530 (全598件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ
最後
平成27年度 卒園式を行いました。
2016/03/19 | ||
---|---|---|
![]() きっと、お家でも子ども達やお家の方が思っていたのでは・・・ そんな思いがお空に届いたのか、登園時間の9時が近づくと お日様が顔を出し、青空に!! 「おはようございます!」と、ピカピカの洋服に身を包んだ卒園児。 迎えた職員に「おめでとうございます」と言われると、少し恥ずかしい様子を見せながらも「ありがとうございます」と答えていました。 会場の準備も整い、さあ 入場です! 大きな拍手に迎えられ、背筋を伸ばして堂々と歩く子ども達の姿は、本当に素晴らしく成長したと実感しました。 園長先生から一人ひとり“卒園証書”を受け取り、お母さんへ一言・・・ 「お母さん、いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう」 その言葉にお母さんだけでなく、会場でお祝いしてくださった来賓の方々の目にも涙が。 在園児を代表して 年中きく組、年少ばら組さんから“お祝いのことば”、そして、卒園児さくら組さんは“おわかれのことばとうた”を、皆さんに聞いていただきました。 卒園式の後は、栄養士が用意した“お祝い膳”を囲んでの茶話会です。小さいころの写真を観ながら、おいしい食事をいただきました。 4月からは1年生! 一年前からは想像できないほどの子ども達の成長に嬉しいですが、やっぱりお別れはさみしいです。 さくら組のみんな、小学生になっても遊びにきてね! |
園庭で遊んだよ (ちゅうりぷ組)
2016/03/22 | ||
---|---|---|
![]() きれいに咲いている、菜の花やパンジーを見つけると「みつばちさんヤッホー♪ホッヤッホー♪」と保育士や友だちと一緒に歌を口ずさむ子どもたち。 本当に、ミツバチがやってくると「あっ!見てー!!」「はちさんきた!」とニコニコ嬉しそうでした。 春は、もうすぐ。 すみれ組さんになるのが楽しみだね。 |
おわかれ会 (さくら組)
2016/03/22 | ||
---|---|---|
![]() 司会進行はきく組さん。 プログラムをめくったり、マイクを持ってインタビューしたり、みんなの前で手遊びをしたり…すべてきく組のみんなで行いました。 質問タイムでは好きな給食や大きくなったら何になりたいか聞きました。 少し照れた様子で質問に答えてくれたさくら組さんでした。 クイズでは、小学校に関する問題に○か×で答えました。 迷いながら答える子や、すぐに答えを決める子など、それぞれ楽しむことができました。 みんなのお楽しみの職員劇「ピーターパン」では、一緒に歌ったり笑ったり大盛り上がりでした。 最後に「ありがとうの花」と「365日の紙飛行機」を歌い、みんなの歌声が一つになりました。 もうすぐさくら組さんは小学生、きく組さんは保育園で一番大きいお兄さんお姉さんになります。 おわかれ会を通して、4月からの期待も高まったようです。 |
おそとでごはん♪ (ばら組)
2016/03/15 | ||
---|---|---|
![]() お外で遊んだ後、お部屋に戻る時、園長先生が、あったかいから、お外でランチにしたら? と・・・。 それを聞いた子ども達は 「やったー!」 「外で食べたい。たのしそう!」 と大喜び。 園庭の芝生の上にテーブルを置き、さあ給食です。 ぽかぽかあたたかな日差しの中、みんなで食べるお昼ごはん。 「きもちがいいね。」 「たのしい!」 「またお外で給食食べようね!」 「明日もしたいな~!」 いつもより話も弾んで、とってもたのしいランチタイムになりました。 |
追かけっこして遊んだよ! (ちゅうりっぷ組)
2016/03/15 | ||
---|---|---|
![]() くまさん役の保育士が、人工芝の上に寝転び「おやすみ」と言うと、一緒に寝転ぶ子や「ねぇ、歌おうよ!」と言って「むっくり くまさん」を歌おうと誘う子もいました。 くまさんが起きると「きゃー」と言って、楽しそうに走りだす子ども達。保育士や友だちと一緒に、物陰に隠れる子もいました。 その後は、子ども達が怪獣さんになって保育士を追いかける姿も! 「怪獣さんだぞー」「待てー」と言って楽しそうな子ども達。 元気いっぱいで走っていましたよ! 明日は、何をして遊ぼうかな? 楽しみです! |
ミニピクニック (すみれ組)
2016/03/15 | ||
---|---|---|
![]() 芝生の上に座り『なんか遠足みたい』と子どもたちは大喜び♪ 『いい天気だね』と空を見上げたり、『おいしいね』と友だち同士でおしゃべりしながら、おいしくいただきました。 『また、明日も食べたい』と子ども達。園庭でのミニピクニックが気に入ったようですよ。 天気のいい日は外で食べると気持ちがいいね!! また、みんなでピクニックしようね。 |
3月の誕生日会
2016/03/10 | ||
---|---|---|
![]() 今月は15人のお友達が誕生日を迎えました。みんなにハッピーバースデーの歌でお祝いしてもらって、ニコニコ笑顔がたくさんで嬉しそうでした。 今月の歌のプレゼントはたんぽぽ組さんとばら組さんです。たんぽぽ組からは「おやつたーべよ」、ばら組からは「たのしいね」の歌をプレゼントと「パレード」の楽器演奏も披露してくれました。 そのあとは、マジックとばら組「ねずみのよめいり」、すみれ組「てぶくろ」の劇を観ました。 お菓子が出てきたり、お花やボールが出てきたりと「わー!すごーい」「なんで?」「どこから出てきたの?」と以上児クラスからは驚きの声があがっていました。小さい子は興味津々で、じーっと見つめて楽しそうでした。 劇が始まると、踊りや歌をみんなで一緒に踊ったり、歌ったりしました。 2部 音楽会 季節の歌では、「うれしいひなまつり」と、もうすぐ進級・卒園ということで「おもいでのあるばむ」の歌をうたいました。 ドレミを覚えようでは「聖者の行進」と「第九」をさくら組さんが鍵盤ハーモニカで演奏してくれました。 きく組さんとばら組さんは、さくら組さんが鍵盤ハーモニカを弾いているところを、憧れの眼差しで見ていましたよ! 一緒にうたおうでは、今まで歌ってきた曲で「どんな色が好き」「ようかいしりとり」を歌いました。 前に教えてもらった“ボックス”をさくら組さんが覚えていて上手に踊ったり他のクラスの子ども達も大きな声で歌ったりと盛り上がっていました。 子ども達お待ちかねのアニメ曲を聞こうではドラえもんの映画主題歌「360°」の曲を聴きました。 「わー!!」「出てきたー!」「ドラえもんや」と大興奮の子ども達。歌を口ずさんだりして、とても楽しく聴くことができました。 最後には、さくら組さんの「365日の紙ひこうき」と「ありがとうのはな」を歌いました。 みんなで大きな声で歌い上げることができ、すみれ組さんもリズムにのって楽しんでいる姿が可愛らしかったです。 今月の音楽会もたくさん歌や音楽に触れて、楽しく過ごすことができました! |
H28.3.7 思い出ランチ (さくら組)
2016/03/07 | ||
---|---|---|
![]() 今日は、素敵なお洋服を着て、バスに乗り出発です。 会場となる、ナーシングケア寺田に到着すると、エプロンをつけた管理栄養士さんたちのお出迎えと、きれいな花に「わ~、レストランみたい!」と、子ども達の目はキラキラ☆ 席に着き、みんなで「乾杯!」 シェフから本日のメニューについての説明を受け、順番にお料理が運ばれてきました。 はじめは、桜の花がのっている『カナッペ』。 それを一口「おいしい!桜の花って食べれるんだ~!」と驚きでした。 温かなスープ、サーモンのパイ包み焼き、大好きなハンバーグ などで お腹いっぱいになった子ども達ですが、デザートが運ばれてくると「やったー!」 デザートは別腹です。 お腹も心も大満足になり、素敵な思い出となりました。 |
ボールプールで遊んだよ! (たんぽぽ組)
2016/03/07 | ||
---|---|---|
![]() ボールを出そうとすると子どもたちは「何が始まるんだろう?」、「はやくやりたい!」と興味津々です。 たくさんのボールを広げると「きゃーっ」と大歓声を上げながらボールプールの中に飛び込んでいました! まるで本当にプールの中で泳いでいるように見えましたよ! また、滑り台のように坂道を作っていくと子ども達が自分からボールをころころと転がしている姿もあり楽しむことが出来ました。 またボール遊びしようね。 |
ひなまつり会
2016/03/03 | ||
---|---|---|
![]() クラスごとに作成した可愛らしいひな人形に囲まれて、和やかな雰囲気の中、会がスタートしました。 最初に、みんなで「うれしいひなまつり」の歌をうたいました。 日頃から練習してきたこともあり、エレクトーンの伴奏に合わせて、大きな声で楽しくうたうことができました。 歌をうたったあとは、パネルシアター「おひなさまはだあれ?」を見ました。 いなくなってしまったお雛様を探すというストーリーにみんなドキドキ! 手拍子をしたり、歌を口ずさむ子もたりして、楽しく見ることができました。 きく組・さくら組のお友達が生活発表会で披露した劇をみせてくれました。 「たのしみ!」「早く見たいな~!」と子ども達も楽しみにしている様子でした。 さすがは年中・年長のお兄さんお姉さん! 息のあった歌や踊りに子ども達だけではなく、職員や地域の方まで見入ってしまいました。 大きいクラスの子は、練習をみているうちに覚えたようで、一緒に歌をうたう姿も見られました。 ひなまつり会とは別なのですが、飛び入りで、玉性院と市展に出した絵が入選した子の表彰式を行いました! みんなの前で表彰されてちょっぴり恥ずかしそうでしたが、賞状を持つ子ども達の表情はどこか誇らしげでした。 最後には、さくら組の子どもたちが地域の皆様と一緒に記念撮影を行いました。 みんないい笑顔ではいチーズ!素敵なひなまつり会になりました。 みんなが楽しみにしている給食の時間、ばら組・きく組・さくら組の3クラスがホールに集い会食を行いました。 みんなで食べるちらし寿司、とても美味しかったね! |