沖ノ橋認定こども園 幼保連携型認定こども園 和光会グループ

お知らせ
HOME > お知らせ

こども園からのお知らせ!

531-540 (全598件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ 最後

おだいり様とおひな様を作ったよ

2016/03/01


あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪


もうすぐ桃の節句、ひな祭りです。


画用紙で作った おだいり様をおひな様の顔に目と口のシールを貼りました。


手に持つ笏と扇・頭にかぶる冠は、糊付けをしてもらった後、自分で貼っていきました。


「おめめ?」「くち?」と保育士に聞きながら貼る子や“どこに貼ろうかなぁ〜”といった様子の子や迷うことなく貼っていく子など様々でした。


でも、完成した時の喜ぶ笑顔は、みんな同じでした。


完成したおひな様を部屋の壁に飾ると「あっ○○ちゃんの」「あった!!」と言って、自分のひな人形を嬉しそうに見る子ども達でした。




生活発表会 (さくら組)

2016/02/27


保育園のホールで生活発表会を行いました。


年長さくら組は、保育園生活最後の発表会です。


「今日は、お母さんと、お兄ちゃんと・・・みんなで見にきてくれるよ!」と、嬉しそう、でも緊張。


小さいクラスから順番に発表し、いよいよさくら組の出番!


お母さんに作ってもらったおにぎりを食べ、パワーをつけました。


うた『365日の紙飛行機』、合奏『ともだちになるために』は、みんなの気持ちを一つにし、声や音を合わせることができました。


詩の暗唱『いち』『わたしとことりとすずと』も、しっかりと覚え、大きな声で発表しました。


鍵盤ハーモニカでは『聖者の行進』『第九』に挑戦。秋から練習してきた成果をお家の方にみていただきました。


そして、劇『ピーターパン』。


たくさんの歌とダンスがあり、ミュージカルのような劇です。


18人で作り上げた、素晴らしい発表となりました。


会場いっぱいのお客さんから温かな拍手をもらうと、子ども達も笑顔に・・・ホッとしたようです。


子ども達の力は、本当に素晴らしいな、と 実感した一日でした。




ひなまつり製作をしたよ! (すみれ組)

2016/03/01


もうすぐ、ひなまつり!!
ということで…


今日は、ひなまつりの製作をしました。


お雛様とお内裏様の顔を描きました。


『目や口を描いてね~』と声を掛けると、『ほっぺたは?まゆげは?』と保育士に聞いたり、友達と『かわいいね』と言いながら見せ合いっこをしたり、楽しそうに描いていましたよ。


その後、お雛様とお内裏様の着物を作りました。


コーヒーフィルターに色ペンで模様を描き、霧吹きでシュシュと水をかけると、色がにじみ、子ども達は『うわぁ~』と興味津々でしたよ!!


カメラを向けると、『見てみて~〇〇ちゃんの可愛いでしょ!』『○○ちゃん、青色で描いたよ』と完成したものを見せてくれました!


ひなまつり楽しみだね☆




お散歩に行ったよ (ちゅうりっぷ組)

2016/02/25


今日は、園周辺を散歩しに行きました。


久しぶりの散歩で、大喜びの子どもたちは「○○ちゃんと一緒に行く。」「歩く!」と言って友だちと手をつなぎ出発!!


魚屋さんで、クリオネを見せてもらったり、散歩中の近所の方に会うと元気に「こんにちはー!」とご挨拶したりと地域の方ともお話しでき嬉しそうでした。


園までの帰り道、「せんせー、がんばれー!」と乳母車を押す保育士を応援してくれる優しい子ども達。


また、お散歩にでかけようね。




2月の誕生日会を行いました。

2016/02/22


1部…誕生日会


今月は8人のお友達が誕生日を迎えました。(1人は欠席だったため、7人で行いました。)


みんなにハッピーバースデーの歌でお祝いしてもらって、ニコニコ嬉しそうにしていました。


今月の歌のプレゼントはちゅうりっぷ組さんときく組さんです。


ちゅうりっぷ組からは「ウサギさんこっちむいて」、きく組からは「ふしぎなポケット」の歌をプレゼントしてもらいました。


そのあとは「大きな太鼓、小さな太鼓」のパネルシアターを見ました。


太鼓の他にも、ケーキやピアノ、時計などもでてきて、子ども達は歌にあわせて大きな声で歌ったり、小さな声で歌ったりすることを楽しんでいました。



2部…音楽会


季節の歌では、「まめまき」と、現在各クラスで練習している「うれしいひなまつり」の歌をうたいました。


ドレミを覚えようでは「はたけのポルカ」「聖者の行進」「よろこびのうた」をさくら組さんが鍵盤ハーモニカで演奏してくれました。


ピッタリと息が合った演奏に他のクラスのお友達は聴き入っていました。


子ども達のお待ちかね、アニメ歌を聞こうでは「仮面ライダーゴースト」の曲を聴きました。


「キャー!!」と大興奮の子ども達。


手拍子をしたり、歌を口ずさんだりして、とても楽しく聴くことができました。


最後には、ばら組さん・きく組さん・さくら組さんが生活発表会に向けて練習している歌を披露しました。


どのクラスも大きな声で歌い上げることができました。


小さいクラスのお友達も体を揺すってリズムにのる姿が見られ、とても可愛らしかったです。


今月の音楽会もたくさんの素敵な音楽に触れて、楽しい時間を過ごすことができました!




北野公園にお散歩に出掛けました (ちゅうりっぷ組)

2016/02/10


今日は北野公園へ出発です。


公園に着き保育士が「こっちだよ~!」と言うと、一斉に「まってー!」と走りだし、追いかけっこがはじまりました。


すべり台を楽しそうに滑ったり、ハトを見て「ぽぽ、まてまて!」と追いかけたりして遊びました。


近くでハトが止まっているのを見ると「こっちだよー」と手を差し出す子も。


寒い冬でも元気いっぱいの子ども達です!




たくさん遊んだよ (ちゅうりっぷ組)

2016/02/16


みんなで「手はどこだ」という手遊びをしました。


音楽が流れると、体を動かしてノリノリの子ども達!


「みんなのおてては、ライオン」と歌か聞こえてくると「ガオガオ」と笑顔でライオンの真似をしたり、ネズミやヘビの真似っこもしていました!


とっても、楽しそうに真似っこをする姿はとっても可愛らしいです。


明日は、どんなことをして遊ぼうかな?楽しみだね。




『おいしいね!』 (たんぽぽぐみ)

2016/02/15


みんなが楽しみにしている給食の時間。給食が運ばれてくると、「わぁ~!」と大喜びの子ども達。


「今日の給食はね~」と保育士がお話を始めると、みんな目をキラキラと輝かせて見つめています。


スプーンを使って自分で食べようとする子、手づかみで食べる子、保育士に食べさせてもらう子など様々な姿が見られ、「おいしいねぇ」とみんなニコニコ!お皿やコップがからっぽになると「パン、ちょうだい」や「ぎゅうにゅう!」とおかわりするほどです。


食べることが大好きな子どもたち。


お腹いっぱいになると衣服をめくってポンポンになったお腹を見せてくれる子もいます。


たくさん食べて大きくなぁれ!




お部屋でブロック遊びをしました! (たんぽぽぐみ)

2016/02/10


今日はお部屋の中で“ソフトブロック”を使って遊びました。


ブロックを出すと不思議そうに見つめる子、嬉しそうにブロックに座ってみる子など、反応は様々ですが、みんな興味津々です。


ブロックの上にまたがり、保育士の「バスに乗って揺られてるGo!Go!」のリズムに合わせてみんなでバスごっこもしました。


ピョンピョンとジャンプしたりゆらゆらと体を揺らしたりとノリノリな姿を見せてくれました。


最後はブロック同士をつなげて大きなトンネルが完成!


中をくぐったり、「ばぁ~」っとトンネルから顔を出してくれる可愛い姿も見られました!


とっても楽しかったね!またブロック遊びしようね!




お友達と遊ぶの楽しいね♪ (すみれぐみ)

2016/02/09


今日はお部屋で遊びました。


生活発表会に向けて『てぶくろ』の劇遊び。


大きな声でセリフを言ったり、歌ったり・・・


子どもたちと一緒に楽しみながら発表会に向けて頑張っています。


お家の方に見てもらうことをとても楽しみにしているようで『もうすぐママ見に来るよね?』と嬉しそうに話しています。


ダンスや歌、手遊びなど子ども達の可愛い姿を楽しみにしていてくださいね。


そして、お部屋ではカルタやブロックなど友だちと一緒に遊ぶ姿が増えてきました。


『一緒にカルタしよ』『ブロックやろー』など誘い合って遊んでいますよ。


お友達と一緒って楽しいね♪






531-540 (全598件) 最初 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ 最後