児童センターからのお知らせ!
全608件中(201-210件):[
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 ]
令和2年1月4日(土) ☆手形付きカレンダー作り
2020/03/13 |
---|
![]() 「世界で1つしかない、私だけのカレンダーを1年間飾ります」と帰られた親子さんの姿がありました。 心の温まるカレンダーが出来ました。 |
12月27日(金)☆正月飾り作り(折り紙で正月飾りを作りました)
2020/03/13 |
---|
![]() 正月飾り作りの申し込みの時に、2種類の正月飾りの中から自分の作りたい方を選びましたが、同じ形でも折り紙の色で感じが違う出来上がりになりました。 お正月の玄関に飾って華やかなイメージになりました。。 |
12月14日(土)☆クリスマスリース・キーホルダー作り
2020/03/13 |
---|
![]() 文房具に使うリングに2本のモールを1周づつ巻付けます。 巻いたモールにボンドでビーズやリボンなどを付けて素敵なキーホルダーが出来ました。 細かい作業でしたが、説明をしっかり聞いて、丁寧にすることで最後まで出来ました。 |
12月1日(日)☆冬まつり
2020/03/11 |
---|
![]() (ドリームシアター岐阜の工作、空気砲ゲーム、つみっくす、わなげ、どんぐりコマ回し大会) 幼児から中学生まで異年齢児のお友達が冬まつりに参加してくれました。 今回は初めてどんぐりコマ回し大会を行いました。 幼児の部、小学生の部(低学年・高学年)、保護者の部で優勝者が出ました。 加納西小学校の堀場校長先生が応援に来館して下さり子ども達は喜んでいました。 |
11月30日(土)13:30~15:00 ☆工作会(まつぼっくりのクリスマス飾り作り)
2020/03/11 |
---|
![]() 土台はペットボトルのキャップにティシューペーパーを詰めて、まつぼっくりをボンドで固定してあります。 いろいろな形のペットボトルをはさみで切ってかぶせてボンドを乾かしたら完成! 素敵な飾りが出来ました。 |
2月20日(木)★うさぎクラブ
2020/03/11 |
---|
![]() 顏を作って、お花のお皿に飾って出来上がりです。 かわいい作品に大満足です。 パネルシアターも集中して静かに観ていましたよ。 |
1月30日(木)★親子ヨガ
2020/03/11 |
---|
![]() 呼吸に意識を集中しながらゆっくり体を動かします。 無理なく行うことで、とてもリラックスした時間になりました。 |
1月28日(火)★0歳・りすタイム
2020/03/10 |
---|
![]() 読んでいる声に反応してキャッキャと笑ったり、真剣な表情になったりして聞いていました。 節分の工作は、鬼のバックを作りました。 |
1月21日(火)★ひよこクラブ
2020/03/10 |
---|
![]() 顔をつけて毛糸の髪の毛をつけたら、赤、青、黄のかわいい鬼ができました。 豆まき遊びもしましたよ。 大きな鬼に向かって「おには~そと!」と元気にボールを投げました。 泣き虫鬼さん、怒りんぼ鬼さんが逃げていったかな。 |
12月20日(金)★お正月飾り作り(門松)
2020/03/10 |
---|
![]() 画用紙で作った門松に、花餅や扇子、お花もたくさんつけて、素敵なお正月飾りができました。 最後はみんなで記念撮影。 お正月が楽しみですね。 |
全608件中(201-210件):[
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 ]