こども園からのお知らせ!
251-260 (全393件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ
最後
2月16日(土)きらきら発表会☆(写真2)
2019/02/20 | ||
---|---|---|
![]() |
親子で箱椅子作り
2019/01/23 | ||
---|---|---|
![]() 親子での協力はもちろん、おうちの方同士で協力されたり、友だちと協力しながら作る姿がたくさん見られました。 相手を気づかうという気持ちがこのような場面にも現れているんだなぁと嬉しく思いました。 また、箱椅子にどんどん【気持ち】が入り込んでいくかのようでした。 『箱イスを作った』ということだけではなく、誰とどのように作ったのかというところを大切にしてほしいと思います。 今回のものづくりが良き思い出になることを願っています。 |
初釜
2019/01/18 | ||
---|---|---|
![]() 4月から始まった茶道教室、最初は慣れないお茶やお作法におぼつかない様子でしたが、今ではすっかり板についています。 今回は年が明けて初めての茶道教室。新年を祝う初釜でした。 普段からお運びや点てることはしていますが、初釜ということで、炉を用意して柄杓を使って釜からお湯を汲むことにも挑戦! 見慣れない炉や釜に興味津々な子どもたちは、「これ何?」「釜の下はどうなっているの?」「いつもの畳はどうなったの?」と、先生を質問攻めに。 説明していただくと、「わー釜は温かいね」「昔はここに炭を入れていたんだ」と、また新しいことを学びました。 湯気がポカポカと立ち上る釜からお湯を汲み、優しく茶碗に注ぐと、抹茶がふわっと溶けて部屋いっぱいにお茶の良い香りが。 シャカシャカと素早く点てて、黄緑色のクリーミーな泡を立たせます。 お茶菓子は、今年の干支のいのししをモチーフにしたお菓子を用意しました。 「わーいのししだ!」「かわいいし、おいしいね」「これ、グミなのかな?」 と、いつもよりちょっと豪華なお菓子にみんな大喜び。 礼に始まり礼に終わる茶道。 お作法を守りながら楽しい雰囲気で、初釜を過ごすことができました。 残すところ2回になってしまいましたが、これからも楽しみながら日本の文化に触れていきたいです。 |
箱椅子作り
2019/01/14 | ||
---|---|---|
![]() 指導してくださったのは、森のおじさんこと木育推進委員の入江鐵夫さんです。 我が園は【体験を通した学び】を大切にしています。 その中の一つとして《木育》という活動をとり入れています。 岐阜県は木の国、山の国とうたわれています。 体験を通して親子で【木】のことを知っていただくこと。 そしてものづくりを通し親子のきずなを深めてもらうことが趣旨です。 来週の土曜日も箱椅子作りが行われます。 |
人権教室【わかち合いの心育て】
2019/01/14 | ||
---|---|---|
![]() 子どもたちが大きくなっても 「ありがとう」 「ごめんね」 「大丈夫?」 「いいね!!」 などのことばをかけられる人であってほしいと思います。 |
新年おたのしみ会
2019/01/11 | ||
---|---|---|
![]() 2019年の幕開けです。 新年お楽しみ会は、地域の方がたくさん来てくださいました。 獅子舞・書初め・ジャグリングの演目に笑いと『オーッ』と言う声が続出。 今年も地域の方と共に感動と笑顔いっぱいの年になりますように。 |
フルートコンサート☆
2019/01/09 | ||
---|---|---|
![]() 地域の方もお招きし楽しいひと時を過ごしました。 フルートっていろいろな音が出るんです。 優しさの中に強さがあったり・・・・おもちゃのシンフォニーはいつも大人気! 笑いの渦が起こります。 おもちゃのラッパとのコラボが楽しいようです。 最後にあわてんぼうのサンタクロースを大熱唱。 もうすぐクリスマス、ワクワクしている子どもたちです。 |
クリスマス会☆
2018/12/26 | ||
---|---|---|
![]() 我が園では、森をテーマにしてクリスマス会を行っています。 モミの木を使い森の積み木を作る年長児、モミの木のオーナメントを作る年中児。そして蜜蝋で蝋燭を作る年少児。 今年は木端にペイントしたオーナメントも、モミの木に彩りを添えました。 クリスマス会当日、蜜蝋燭に火が灯されると、厳粛で神聖な雰囲気がかもしだされます。 年長児によるキャンドルサービスも美しく息をのむほどです。 今回は森の楽器、木で作ったクラベス・カスタネット・鈴を用いてみんなであわてんぼうのサンタクロースを合唱しました。 一年でとてもHAPPYになれる日。 サンタクロースがプレゼントを持って来てくれ、子どもの笑顔が一段と輝きました。 |
クリスマス会☆(写真
2018/12/26 | ||
---|---|---|
![]() |
人権啓発フェスティバルinぎふに参加しました!
2018/12/10 | ||
---|---|---|
![]() 毎年、園に人権擁護委員の方たちが来てくださり、子どもたちに、人権についてわかりやすく教えてくださっています。 『みんなちがって みんないい』 このことを職員一同心に留め、保育にあたっていきたいと思います。 |