こども園からのお知らせ!
81-90 (全398件)
最初
前へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ
最後
保育参加とクラス懇談会
2023/06/29 | ||
---|---|---|
![]() 今回、年長組、年中組、年少組は保育参加。0.1.2歳児はクラス懇談会を行いました。 活動内容は年長組『加納城址公園でネイチャーゲーム』年中組『草花染め』年少組『しっぽとりゲームと森のかけらのお守り作り』2歳児クラス『触れ合い遊びと七夕飾り作り』1歳児クラス『触れ合い遊びと新聞遊び』0歳児クラス『触れ合い遊びと離乳食の紹介』でした。 保護者の方同士のつながりや園のことを知って頂く良い機会になりました。今後も子育てのお手伝いができるよう努めて参ります。そして、園のことに関心を持って頂けるよう皆様と繋がっていきたいです。 |
加納城址公園
2023/05/30 | ||
---|---|---|
![]() 春の城址公園に着くと鮮やかな緑のハーモニー。木々は、強い日差しを遮り涼やかな場所を提供してくれます。心を開放してくれる森は、やっぱり、最高の遊び場です。 公園に着くと、子どもたちは、思い思いに遊び始めます。秘密基地に入り込んだり、崖の上に登り、どこまで遠くに飛べるかジャンプ競争をしたり・・・木登りやツルでターザンごっこに挑む子もいます。今回は、蝶採集をする子が多く、網を持って森を駆けまわり、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、クロアゲハを捕まえていました。そして、クロアゲハの幼虫にも出会いました。幼虫は、飼育することにしたので、園に持ち帰り育てています。 又、桜の木(ソメイヨシノ)に赤やオレンジ、黒っぽい実がついていました。「さくらんぼだ!」さくらんぼ狩りが始まりました。このさくらんぼも、持ち帰り色遊びに使うことにしました。 こうして、自然の中で見たり触れたりしながら、好奇心豊かになっていくのだと思います。 |
ザリガニ釣り
2023/05/30 | ||
---|---|---|
![]() さて、「今年も、ザリガニを釣りに行く」と決まってから、ザリガニを釣るために、給食室で煮干しをもらい、割りばしと釣り糸で釣竿作りに勤しんだり、サキイカを手に入れるなど準備万端。 ザリガニ釣りに行く日が決定すると、釣り竿、バケツ、飼育ケースを持って意気揚々。三里校区の用水路巡りをしていると、「あっ!いた」と叫び声が。潔く、用水路の中に子どもたちが入っていきました。逃げ足の速いザリニは見る見るうちに土の中へ。 子どもたちが言うには、煮干しは軽くて水に浮いてしまうとのこと。釣竿効果は、発揮できませんでしたが、網を使って赤ちゃんザリガニをゲット。みんなキラキラしていました。 粘った成果もあり、王様ザリガニを1匹捕獲。大満足です。捕まえたザリガニを今、飼育しています。つかまえてから、すでに2回脱皮。生き物の不思議に魅了されています! |
ぞう組、きりん組のちょこっとMOVIEを掲載しました!
2023/05/01 | ||
---|---|---|
https://www.wakokai.ed.jp/kanounishim/movie |
2023年度 入園・進級式
2023/04/27 | ||
---|---|---|
![]() 「おめでとう!これから仲良くしようね」新たなワクワクドキドキのはじまりです。 |
子育て支援 コアラっこ 4月開催のお知らせ
2023/04/03 | ||
---|---|---|
開催日:4月24日(月) 10:15~ 内容:こいのぼりづくり |
令和4年度卒園式
2023/04/03 | ||
---|---|---|
![]() 今年度の年長組の子どもたちは、「おもしろそう」「やってみたい」という気持ちが強く、色々な経験を積み重ねていきました。又、「先生、見ててね」「あともう少しなんだけどなぁ~」「明日もやろう」といつも前向き。子どもたちから職員は、たくさんの感動をもらいました。仲間たちと「あ~楽しかった」を積み重ね、喜びの日々でいっぱいでした。卒園しても、心からの楽しいを仲間たちとたくさん経験していって欲しいと思います。 巣立つ子どもたちと保護者のみな様、今までありがとうございました。 新しい生活にエールを送ります。 |
おわかれ会
2023/04/03 | ||
---|---|---|
![]() |
思い出ランチ
2023/03/17 | ||
---|---|---|
![]() 今日は、ナイフとフォークを使い「前菜」「メイン」「デザート」と進むコース式です。 少し大人になった気分。マナーをわきまえながら楽しいランチタイムとなりました。 仲間たちと一緒に食べた今日の思い出ランチ。心に残ってくれると嬉しいです。 一緒に食べたい人がいて、楽しく食事ができる。そんな、幸せで豊かな人生を歩んでほしいです。 |
おもいでえんそく
2023/03/15 | ||
---|---|---|
![]() ワクワクするけどドキドキしているようです。 最近寝るとき、お布団の中で「ぞうぐみさんの友だちと別れたくないよー」って泣いているんですって。そんな話をお母さまから聞いています。残り少ない園生活ですが、思う存分楽しもうね! 加納西認定こども園は、ずっと加納城址公園をフィールドとして使っています。そこで、おもいでえんそくと称し、年少組、年中組、年長組の子どもたちがお弁当を持って出掛けました。鬼ごっこ、木登り、秘密基地づくり、たんぽぽ摘み、ロープ遊び、坂滑りなど友だちと目いっぱい遊びました。やはり自然の中で遊ぶ子どもたちは、表情が違います。伸び伸びしていてたくましいです。 野外遊びを通して、子どもたちは、自分のやりたいことを自分で見つけられるようになりました。そして、自分たちで遊びを作り出すことができるようになりました。困った時は、みんなで考え、いいアイデアを出し合えるようになりました。 みんな大きくなりました。 |