沖ノ橋認定こども園 幼保連携型認定こども園 和光会グループ

お知らせ
HOME > お知らせ

こども園からのお知らせ!

全529件中(291-300件):[ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 ]

節分

2018/02/09
今日は節分の豆まきをしました。
豆まきが始まる前に、以上児さんは豆をホットプレートで炒るところを見学しました。
「パチパチがする!」
「触るとあったかい!」
と、お友だちとお話ししていました。

見学が終わると楽しみにしていた節分の会です!
自分達が作った鬼のお面やマスを持ってホールへ集まりました。
園長先生から「心の中のよわむし鬼やなきむし鬼をみんなで退治して、いい心で過ごせるにしましょう」というお話を聞き、節分の意味を知ることができました。

その後に“おにはそと ふくはうち”の歌をみんなで元気よく歌いました。
次は鬼に扮した保育者と一緒に“おにのパンツ”の手遊びをしました。
パンツを履く仕草をしたり、“パンツ”の歌の所でピースをしたりと一緒に手遊びを楽しみました。
みんなが節分の歌や手遊びで遊んだあとは、節分という行事ができた由来について、ペープサートでお話を見ました。
鬼が出てくるとみんなは
「きゃー鬼が出た!」
と声に出し、それぞれがお話の世界へ引き込まれているようでした。
次はたんぽぽ組から自分達が作った鬼のお面やますの紹介をしました。
カラフルで個性的なかわいい鬼のお面やマスが並んでいました。
それぞれ作った鬼を見て子ども達からは
「新聞紙を使ったらあんなふうに作れるんだ!」
「袋を使って作ったんだね」
という声が聞こえてきました。

この後は、以上児さんがホールに残って豆まきの練習をした後、各クラスに分かれて豆まきをしました。
“ドンドンドンドン”と大きな音がしてドアの方を見ると、そこには大きな赤鬼と青鬼が立っていました!
子ども達は驚いたり泣いたりしながらも一生懸命「おには~そと~!」と言いながら豆を鬼に向かって投げていました。
鬼も負けじと子ども達を追いかけたり驚かしたりしていましたが、みんなの心の鬼が出ていってきれいな心になったのでお福さんが来てくれて、鬼を一緒に退治してくれました。
鬼がいなくなると
「本物の鬼が来たね!」
「怖かった~!」
などとドキドキした様子をお友達や保育者に話していました。

鬼を退治した後は、すみれ組さん・ばら組さん・きく組さん・さくら組さんでホールへ集まって会食がスタートしました。
今日の給食はご飯に海苔やウインナー・チーズを盛り付けて鬼の顔が作れるようになっていました。
一人ひとり
「髪の毛は海苔にしたよ!」
「牙はチーズだよ!」
と出来上がった“鬼ごはん”を嬉しそうに見せてくれました。
みんなで
「自分で盛り付けしたご飯、おいしいね」
と話しながら会食を楽しんでいました。


お茶会にいったよ~年長さくら組~

2018/02/09
前日から雪が降り歩道に雪が残る中、お茶会に参加するために保健センターへ出かけました。
途中でつららを見つけ、冬の自然に触れながら歩きました。

お茶会の和室に入ると静かな雰囲気の中、毛氈の上に正座で座り“茶の湯を楽しむ会”の方からお茶の話を聞きました。
普段とは違う雰囲気に
「ドキドキする~」
という声も聞こえてきました。

お茶菓子や抹茶を用意していただくと、順にお辞儀をしたり、挨拶をしてお茶の作法を学びながらいただき、代表で3人のお友達がお茶をたてる体験もしました。

最後には、お礼に子ども達が歌とダンスの発表をしました。
帰りには途中で雪遊びをすることができて子ども達は、とてもうれしそうな表情を見せていました。

日本の文化と冬の自然に触れることができた園外活動となりました。


フルートコンサートを行いました

2018/01/23
園のホールにて、フルート奏者の幸脇直人さんの『フルートコンサート』を行いました。

演奏を心待ちにしている子ども達は、始まる前から自然と笑顔がこぼれ、お友達同士でも「楽しみだね!」とお話する姿が見られました。

そして1曲目の『エレクトリカルパレード』の演奏が始まると、それまでとの表情とは打って変わり、真剣な表情で演奏する様子を見つめる子ども達。
終わった後には、大きな拍手が起こりました。

中でも子ども達の笑いを誘ったのは、『おもちゃのシンフォニー』の演奏でした。
フルートに加え、おもちゃのラッパとリコーダーの演奏が加わります。
曲の合間の「プー!」というラッパの音に、子ども達は大笑い!
ホール中が子ども達の笑い声に包まれました。

その後も、『あわてんぼうのサンタクロース』を、演奏とともに一緒に元気よく歌ったり、『きよしこの夜』を真剣な様子で聴いたりと、曲に合わせて、様々な楽しみ方で演奏を楽しむことが出来ました。

演奏者の方と子ども達の心が一つになるような、楽しいフルートコンサートとなりました。


バイオリンコンサート

2018/01/16
バイオリン奏者の大久保ナオミさんをお迎えして、毎年恒例のバイオリンコンサートを開催しました。
地域の方を招き、総勢約180名参加しました。

にこやかに会場に入ってくる奏者に胸が高鳴る子どもたち。
これから始まるコンサートを楽しみにしていることが表情から溢れていました。

はじめはエドワード・エルガー作曲の“愛の挨拶”
優雅で美しいバイオリンとピアノの演奏に一気に心を奪われました。

その後、“ガヴォット”“春”(“四季”より)を演奏されました。
鳥のさえずりや落雷の音が表現され、情景が想像できそうなほどの迫力ある演奏で、演奏者から目が離せませんでした。

“チャールダーシュ”では、軽快な曲調に自然と楽しい気持ちになり、会場に笑顔が溢れました。
バイオリン奏者の力強いステップが入り、それに合わせてみんなで手拍子をして盛り上がりました。
中には手拍子では足らず飛び跳ねる子もいて、全身で楽しさを表現していました。

“小さな世界”“さんぽ”が演奏され、みんなで元気よく笑顔で歌いました。

最後に“情熱大陸”を聴き、「知ってるー」と友達同士顔を見合わせ、嬉しそうに話している子もいました。

生のバイオリン演奏を聴き、素敵な時間を過ごすことが出来ました。


新年お楽しみ会

2018/01/16
 新しい年が始まりました。
1月10日に今年最初の行事、新年おたのしみ会を行いました。
たくさんの地域の皆さんをお招きして、いつも以上に賑やかな雰囲気の中、第1部がスタートしました。

「あけましておめでとうございます。」
と、新年のご挨拶を元気よくしたあと、みんなで“たこのうた”をうたいました。日頃から各クラスでうたっていたこともあり、多くの子ども達が歌詞を覚えて、上手にうたうことができました。

子ども達お待ちかねの獅子舞。
「頭噛んで~!」と大きいクラスのお友だちの大きな声が飛び交っていました。
獅子が技をひとつひとつきめていくのを見守る子ども達は、どの子も真剣な表情。
技がきまったあとには拍手が起こり、獅子の動きもどんどん大きいものになっていきます。
最後に獅子の中に入っていた保育者が登場すると、泣いていた小さいクラスのお友だちも泣き止み、安心した様子でした。
獅子舞を楽しみにしていた子も多く、1番の盛り上がりの場となりました。

正月遊びの紹介では、保育者が劇をする中で、お手玉・コマまわし・羽根つきなどの遊びを紹介していきました。
途中からは、園長先生や年長クラスの“お正月あそび名人”も登場し、「がんばれ~!」と応援する声がたくさん聞こえてきました。
「ぼくもできるよ。」
「コマまわしやってみたい!」
などの声も会場から聞こえてきて、より正月遊びに興味をもってくれたようです。

職員劇「七福神」では、「めでたい めでたい めでたいね~!」のかけ声に合わせて、7人の神様が登場し、子ども達に様々なおまじないをかけてくれました。
神様の言葉をよくきき、どんなおまじないをかけてくれるのかと、生き生きした表情で見つめる子どもたち。
時には笑いが起こったり、「めでたいね~!」のかけ声もどんどん大きくなっていき、会場が和やかな雰囲気に包まれました。


第2部では、年少~年長のお友だちが地域の皆さんと一緒に、お正月遊びを楽しみました。
ふくわらいやすごろく、かるた、お手玉など様々な遊びをしました。
昔からある伝承あそびをおしえていただいたり、一緒にやってみたりする中で、地域の方と交流し、子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
子ども達にとって良い経験になったと思います。


第3部は、新年あいさつの会です。
年少~年長のお友だちが、園長先生に「あけましておめでとうございます。」とあいさつし、お菓子が入ったお年玉を受け取りました。
年少の子も年長のお兄さん・お姉さんの姿を見ながら、元気にあいさつをすることができました。
お年玉を受け取った子ども達の表情は、どの子もニコニコ笑顔!
お正月の楽しみを味わうことができました。

本年も皆様にとって良い1年となりますように。


クリスマス会

2017/12/28
12月25日 今日は子ども達が楽しみにしていたクリスマス会、帽子をかぶって参加しました。

サンタさんが登場すると、手を振ったり、ハイタッチしたり大喜び。
サンタさんから、プレゼントをもらい、小さいお友だちはビックリして泣く子もいましたが、大きい組のお友だちは、
「(プレゼントの)なか何が入ってるんだろうね」
「楽しみだね」と友だちと楽しそうに話していましたよ。

保育教諭の出し物、パネルシアター『あわてんぼうのサンタクロース』や、劇『3匹のこぶた』をみました。手拍子をしたり、歌を一緒に口ずさんだりと楽しむことができました。

サンタさん、ありがとう!


12月の誕生会を行いました!

2017/12/28
12月は9人のお友達がお誕生日を迎え、みんなで「♪ハッピーバースデー」の歌を歌ってお祝いしました。
「○○くん!」
「○○ちゃん!!」と友達から名前を呼ばれると、ちょっぴり照れくさそうに微笑んでいましたよ。

今月は、0歳児から5歳児クラスまでの全部のクラスのお友達が、歌のプレゼントをしてくれました。
ちゅうりっぷ組では「♪ジングルベル」の曲に合わせマラカスを鳴らして歌ったり、さくら組では、「♪ね」の歌をきれいな歌声で歌って披露したりと、みんなで歌を楽しむことができました。

また、保育教諭による出し物“てぶくろ”では、穴のあいたてぶくろから見えるものは何か当てるクイズをし、「わかった!」「だいこんじゃない?」とクイズに次々と答えていましたよ。


岐阜県警察本部見学へ行ったよ~年長さくら組~

2017/12/28
岐阜県警察本部の中を見学させてもらいました。

到着後みんなで写真を撮り、ワクワクドキドキしながら建物の中に入りました。
警察署の方から説明を受けながら交通管制室の見学をした後、信号機の話を聞きました。

「うわー 大きい信号機」
と言って、目の前で見ると、とても大きな信号機に興味津々の子ども達でした。

その後、制服を見せてもらうこともできました。

最後は、白バイに乗って写真を撮りました。
大きなヘルメットをかぶって“はいポーズ”かっこいい写真が撮れました。

帰りのバスの中から信号機を見つけると
「さっき見た信号機と一緒だ!本当は大きいんだよね」と言って、警察署の見学を通して今まで見ていた物でも見え方が少し変わったようです。
そして、給食を食べながら「僕、警察官になろうかなぁ」と、憧れを持つ子もいました。

とても貴重な経験となりました。


おきのはしぱーく2日目~お店屋さんごっこ~

2017/12/08
2日目のおきのはしぱーくは、地域の方も招いて行いました。

この日の品物は、子ども達が心を込めて作ったものばかり。
ホールには、素敵な作品がいっぱい並んでいます。
3,4,5歳児は10円玉を5つ、未満児は10円玉を4つずつ自分で作ったお財布に入れて、お買い物の準備をしました。

年長さくら組のお当番さんが「おきのはしぱーくはじまります!」と開店の放送を入れると、お客さんがさっそく店内に入り買い物をしました。
何を買おうか決めていた子は一目散に欲しかった商品のところへ。
中には気に入った品物を買うことができると「ほら見て!欲しかったんだ~」と嬉しそうに品物が入った見せてくれました。
また、決めていなかった子も「何を買おうかな?」と考えながらお店を回り、いいなと思った商品を買っていました。

店員さんはお客さんの買いたいものを聞きながら、お金を受け取り、商品を渡します。
また、どれがいいか考えている子に「これ(商品)はどうですか?」と声をかけていました。

お客さんと店員さん、地域の方々の全員が笑顔になった楽しいお店屋さんごっこでした。


おきのはしぱーく 1日目~お店屋さんごっこ~

2017/12/08
11月28、29日にお店屋さんごっこを行いました。

一日目のおきのはしパークは、3,4,5歳児の子ども達がそれぞれ保育室でお店を開きました。
3歳児ばら組が“きらきらパフェ”
4歳児きく組が“みんなのびよういん”
5歳児さくら組は“わくわくゲーム”をしました。
お客さんは、0,1,2歳児の小さなお友だち。
3,4,5歳児は前半と後半に分かれてお客さんとお店の人を楽しみました。

ばら組の“きらきらパフェ”では、エプロンや店員さんが「いらっしゃいませ、どれがいいですか?」と、注文を聞きながら、アイスやゼリーを盛り付け、キラキラ輝くとてもおいしそうなパフェを作ります。
(残念ながら、食べる事はできませんが…)
お客さんはできたてのパフェをお店の中で食べて、「おいしいね」と、友達同士で笑い合っていました。

きく組の“みんなのびよういん”は、待合室でヘアカタログを見て、どの髪型にするかを考えて店員さんに言うと、頭を洗ってくれたり、髪型のセットをしたりと大張り切り。
女の子は、かわいいリボンを髪の毛を結んでもらって嬉しそうでした。
お花や星のネイルもやってくれます。

さくら組の“わくわくゲーム”では、『輪投げ』『まと当て』『さかな釣り』『もぐらたたき』の4種類のゲームがあり、お客さんは好きな遊びを選んでいました。
店員さんは小さい子が来ると優しく手を引き、「こうやってやるんだよ」と見せながらルールの説明をしていました。

明日は、おきのはしぱーく2日目。
楽しみです!



全529件中(291-300件):[ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 ]