こども園からのお知らせ!
全557件中(341-350件):[
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 ]
9月の誕生会・音楽会~9月27日~
2017/10/03 |
---|
<1部>・・・誕生日会 今月は13名のお友達がお誕生日を迎えました。 冠をつけて前の椅子に座り、みんなから“ハッピーバースデー”の歌を歌ってお祝いしてもらうと、ニッコリと嬉しそうな様子でした。 たんぽぽ組さんから“げんこつやまのたぬきさん” ばら組さんから“大きな栗の木の下で”の 素敵な歌のプレゼントもしてもらいました。 みんなで一緒に歌って楽しみました。 その後は“だんごだんごくっついた”の手遊びをしました。 体の色々な所にだんごがくっつき、小さい子から大きい子まで楽しむことができました。 保育者による出し物では、“おおかみと7匹の子ヤギ”のお話を見ました。 「このお話知ってるよ」 と言って親しみを持ち、最後まで楽しく見ることができました。 <2部>・・・音楽会 今月もばら組、きく組、さくら組の子ども達がカスタネットのリズム打ちに挑戦。 それぞれの曲に合わせて、頑張ってリズムを取ろうとしたり、音を鳴らすことを楽しむ姿が見られました。 最後は“エビカニクス”のダンスを踊りました。 「エビ!」「カニ!」と言いながら元気いっぱい踊り、大盛り上がりでした。 今月も、様々な音楽に触れ、楽しい時間を過ごすことができました。 |
ありがとうの会~地域の方と一緒に遊んだよ~
2017/09/14 |
---|
敬老の日が近いこともあり、いつも仲良くしていただいている地域の方との交流会“ありがとうの会”を行いました。 遊戯室に3,4,5、歳児が集まり、地域の方に歌を聴いてもらいました。 年少は“大きな栗の木の下で” 年中は“とんぼのめがね” 年長は“たいせつなたからもの”を歌い、 最後に3クラス一緒に“どんぐりころころ”を歌いました。 子ども達の元気な歌声に、地域の方からは温かな拍手をいただきました。 発表後は、さくら組の子ども達が地域の方の手を引いて保育室まで案内しました。 保育室では折り紙・あやとり・お手玉の3つに分かれたコーナーで一緒に遊びました。 人気は折り紙!花、飛行機、メンコ…。 今まで折ったことのある物を次々と完成させて地域の方に見てもらうと、とても満足げな子ども達。 あやとりは、地域の方に手伝ってもらいながら毛糸から様々な形が出来上がるのを楽しんでいました。 お手玉では、地域の方の姿を真似ることに夢中の子ども達の表情は真剣そのもの。 でも成功すると笑顔を見せていました。 一緒に遊んで距離が縮まったところで集合写真を撮って、ペットボトルで作った花瓶をプレゼントしました。 地域の方との交流を繰り返すことで相手の顔を覚え、親しみを持てるようにもなってきた子ども達です。 今回の交流で地域の方へ“いつも遊びに来てくれてありがとう”の気持ちや敬老の日に関心を持つことができました。 |
祖父母参観を行いました
2017/09/14 |
---|
おじいちゃん、おばあちゃんを見つけ、ニコッと笑顔がこぼれる子どもたち! すみれ組と3,4,5歳児は、ホールで歌を披露しました。 祖父母の方も一緒に口ずさんでくださる方も見られ、楽しい時間となりました。 そして、各クラスに分かれ、祖父母の方と一緒に楽しい製作をしました。 子どもたちが 「おじいちゃん、こうやって折るんやよー」 「おばあちゃん、僕が教えてあげる」 と一緒に作ることを楽しんでいる姿が見られました。 未満児さんは、いつもとは違う雰囲気ということもあり、緊張したり照れたりという子どもの姿も見られましたが、祖父母の方と会うと、ぎゅーっと抱っこをしてもらったり、一緒に製作をしたり、膝に乗せてもらい触れ合い遊びを楽しんでいましたよ。 祖父母の方と楽しく幸せな時間を過ごしました! |
デイキャンプ~さくら組~
2017/09/07 |
---|
9月2日(土)年長さくら組の子ども達、お家の方、職員が、各務原市少年自然の家でデイキャンプを行いました。 天気予報では、 「雨…先生、雨だったら、マスつかみできるの?」 と、心配していましたが、朝になったら青空、とっても良いお天気になりました。 午後1時。 キャンプの目的の一つに“自分のことは自分でする”があり、自分の荷物をリュックサックに入れて「先生―!」と元気に集合する子ども達。 とっても嬉しそうです。 入所式の後、プラネタリウムで『星空動物園』の鑑賞をしました。 “夏の大三角”を見つけると「空に三角があるよ!」と大喜びでした。 次は、外に出て“リングゴルフ”です。 6つのグループに分かれて、コースを回ります。 「いくよ~」「いいよ~」 と、友だちと声を掛けあい、そして力を合わせて行います。 今回の1位は“3グループ”でした。 夕食の時に、『木メダル』(金ではなくて、木でつくられた特製メダルです)をもらいました。 「園長先生、それは何?」 と子ども達が聞いた先には、元気なマスが泳いでいます。 “マスつかみ”スタートです。 子ども達に捕まりたくない“マス”と、捕まえたい“子ども達”の追いかけっこです。 「やったー!捕まえた!!」 と捕まえたマスを見せてくれる子もいれば、 「キャー!」と逃げ回る子も… 捕まえたマスは、所員の方にさばくところを見せてもらいました。 このマスの命をいただくから食事の前には「いただきます」とご挨拶しようね、と。 命の大切さも学びました。 保護者の方や、小学生のお兄さん、お姉さんにマスをさばいてもらい、そのマスを炭火で焼いてもらいました。 みんなで夕食。 マスやお弁当を食べました。 みんなで食べると、よりおいしく感じられたように思います。 少しずつ陽も傾きはじめ、いよいよキャンプファイヤーの時間です。 火の女神から、友情の火・勇気の火・知恵の火・感謝の火…など“6つの火”を受け取りました。 キャンプファイヤーを囲んでのダンスや、お家の方とのデカパン競争、先生たちがミニー&ミッキーになって踊ったダンスなど、とても楽しい時間になりました。 最後に、退所式を済ませ、お家の方と駐車場にでると… 「あっ、大三角だあったー!」 とプラネタリウムで見た星を、実際の空でも見つけることができました。 園での楽しい思い出が、また一つ増えました☆ |
8月お誕生日会
2017/09/05 |
---|
プール納めに参加しました!
2017/09/05 |
---|
とても良い天気に恵まれ、プール納めに参加しました。 たんぽぽ組とちゅうりっぷ組は、お部屋で園長先生に職員手作りのメダルをもらいました。 「プール遊び楽しかったね。」 と声をかけてもらうと、にこにこの笑顔でメダルをかけてもらう子ども達。 とっても嬉しそうでした。 その後、水着に着替えてプール遊び。 とっても気持ちよさそうでした。 すみれ組からは3階の屋上プールです。 すみれ組は小さいプールでわにさん泳ぎに挑戦! プール遊びが始まったときは、手が床に着けられなかった子も、顔に水がかかってもへっちゃらに。 プール遊びが大好きになりました。 ばら組からは大きなプールです。 手を床に置いてわにさん泳ぎも、とっても上手にできるようになりました。 「先生、見ててね!」 と自信もつきました。 きく組は、顔をつけて挑戦です。 始めは顔をつけられなかった子も、つけられるようになり、足でバタバタキックをしながら、進めるようになってきました。 さくら組は、もちろん顔をつけて泳ぎに挑戦です! 力強いキックでさすがさくら組。 園長先生に「こんなに泳げるようになったんだね、すごいね!」と褒めてもらいました。 みんな、メダルを首にかけてもらい得意顔です。 「もっと遊びたかったな!」 「プール大好き!」 という声も聞かれ、来年のプールも楽しみになった子ども達です。 朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続きます。 園庭での水遊びは継続していくので、残り少ない夏を子ども達と楽しんでいきたいと思います。 |
ピザをつくったよ~さくら組~
2017/08/14 |
---|
屋上の畑で みんなで育てた夏野菜の“ピーマン”と“トマト”を使ってピザクッキングです。 エプロンと三角巾、マスクを着けちびっこコックさん達 準備完了!! 管理栄養士から包丁を使うときの約束や野菜の切り方を聞きました。 「野菜を持つ方の手は“猫の手”だよ」 と栄養士さんが話すと 「こうやってやるんでしょ」 と“猫の手”をやって見せてくれる子も。 グループに分かれ、トマトソースの材料になる“トマト”と“玉ねぎ”、そしてトッピングにする“ピーマン”を一人ずつ切りました。 包丁を持つと、子ども達はみんな真剣。 トントントン…とリズムよく切っていく子、慎重に少しずつ切っていく子など、それぞれですが、切り終えた野菜を見て 『自分でできた!』 という満足感があったようです。 切り終えた玉ねぎとトマトを鍋に入れ、ソースづくりです。 ジュ~といい音がして、しばらくすると 「いい匂いがする~」 「音が変わった??」と発見もいっぱいです。 トマトソースが出来上がり、餃子の皮にトッピングです。 ソースを広げた上に、ピーマンとチーズをのせました。 トッピングしたピザをホットプレートで焼きます。チーズが溶け、皮が少しずつ焼けていく様子を見ながら、 「(チーズが)ぷくぷくしてる」 「いい匂いがするね」 と友だちと話をしながら出来上がりを楽しみにする子ども達。 全員のピザが焼き上がり 「いただきま~す!」。 食べてみると皮が“パリッ”として 「チーズが伸びる~」「おいしい~」。 子ども達の笑顔がたくさん見られました。 自分たちで育てた野菜を、自分たちで調理し食べ、今回のピザの味は格別だったようです。 触ったり、臭いを感じたり、味わったり、音を聞き分けたり、形が変わっていく様子を目にしたり…と、クッキングを通して五感で感じる貴重な体験になりました。 年間を通して、5歳児を中心にクッキングを行っていきます。 |
おばけやさんごっこ、楽しかったね!~さくら組~
2017/08/14 |
---|
7月から準備を進めていた“おばけやさん”。 画用紙を切ったり貼ったりしてお化けお面を作ったり、ビニール袋を体に合わせて服を作ったり… 怖~いおばけになりきれるように、自分たちで“どんなお化け屋敷にしたいのか”を考え、作り上げました。 そして、おばけやさん当日。 お客さんは、4歳~0歳児の小さなお友だちです。 受付係の子が 「お客さん来たよ!」 と教えてくれると、お化けたちはスタンバイします。 そして… 「おばけだぞ~」 と、お化けになりきって出てきます。 「きゃー!」 「怖い…」 と、言いながらお客さんたちは怖がります。 その声に 「やったー!」 とおばけとしての大成功を喜びつつも、やっぱり怖がって泣いてしまう子を見ると かわいそう…と思うようで、お面を取り 「大丈夫だよ。ほら、怖くないよ」 と、優しいおばけさん達でした。 おばけやさんごっこは、毎年5歳児が企画し行っています。 友達と、お互いのイメージを共有し進めていきます。 「これって、どうやって作ったらいいと思う?」 「こうやったら?」 「そっかー、やってみよっと」 と、子ども達同士で助け合い、作り上げていきます。 この“おばけやさんごっこ”の経験を通して、自分の意見を相手に伝え、相手の気持ちも受け止める、そして自分たちで作り上げる喜びを感じられたと思います。 |
なつまつり☆
2017/07/27 |
---|
7月21日 金曜日。夕方から夏祭りを行いました。 何日も前から 「もうすぐ夏祭りだね。金魚すくいと輪投げをするんだ~」 「お化け屋敷は怖いから、お母さんと一緒に入ろ~」 と、一年に一度のこの日を 子ども達はとっても楽しみにしていました。 さて、夕方・・・ お家の方もみえ、盆踊りスタートです。 甚平や浴衣に着替えると、一気にお祭り気分! みんなで輪になり、盆踊りを踊りました。 マジックショーが始まると、子ども達はもう釘づけです。 「わぁ~!」と言う歓声に拍手。 大喜びでした。 自分で塗り絵をして作るお面、カローリングやディスゲッターなどのゲーム、ピカピカ金魚すくいやヨーヨーつり、水てっぽう、そしてちょっとだけ怖いお化け屋敷、アンパンマン&ばいきんまんとの写真撮影など、 「どこから行こうかな~」 と迷いながらも、お家の方や友達と一緒に楽しんでいました。 夏祭りには、地域の方や50名を超える卒園児の皆さんも来てくださり大盛況でした。 卒園児の皆さんは、違う小学校に進学した同級生とも会え、ミニ同窓会のようでした。 私たち職員も、元気に成長していく皆さんに、毎年会えて本当にうれしく思います。 また、来年の夏祭り・・・ではなく、いつでも遊びに来てくださいね。 待っています! |
お相撲さんが来たよ
2017/07/27 |
---|
こども園に立浪部屋のお相撲さんが来てくれました。 3,4,5歳児の子ども達は、まわしを着けて、ちびっこ力士に変身し、お相撲さんが来るのをホールで待ちました。 3人のお相撲さんが到着すると拍手で迎え、自己紹介をしてもらいました。 次は、年長組から3人のお友だちが代表で前に出て、お相撲さんへの質問タイムです。 「どうして 足が 高く あがるんですか?」 「すもうをする前に構えるのは なんでですか?」 「何をたべたら、強くなりますか?」 と、順に聞いて、お相撲さんについて知ることができました。 〝お相撲さんの体操“をした後は、いよいよ、ちびっこ力士の登場です。 大きなお相撲さんに、5歳⇒4歳⇒3歳の順に複数で立ち向かいました。 友だちがお相撲さんに抱き上げられる姿や押してもビクともしない様子に後ずさりをするちびっこ力士でした。 でも、お友だちと一緒にお相撲さんに立ち向かい、力を合わせて土俵の外へ押しだすことができました。 職員も挑戦し、男性職員は、お相撲さんのまわしをとって、粘りましたが、やっぱり、お相撲さんの力が強かったです。 最後は、2歳児クラスのお友だちやこども園へ遊びに来てくれたお友だちもお相撲さんと土俵で相撲をとったり、触れ合ったりしました。 年長組から代表でお礼のプレゼントを渡し、写真をクラスごとに撮って、触れ合いは終わりました。 とても強くて優しいお相撲さんでした。 |